竹屋の火事(たけやのかじ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 竹は燃えると、はじけてポンポンと大きな音を出すということから、怒って言いたい放題やかましく言うさまのこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 朝令暮改(ちょうれいぼかい)
- 天高く馬肥ゆ(てんたかくうまこゆ)
- 天下は回り持ち(てんかはまわりもち)
- 震天動地(しんてんどうち)
- 大敵と見て恐れず小敵と見て侮らず(たいてきとみておそれずしょうてきとみてあなどらず)
- 針ほどのことを棒ほどに言う(はりほどのことをぼうほどにいう)
- 三十六計逃げるに如かず(さんじゅうろっけいにげるにしかず)
- 堂に入る(どうにいる)
- 管を以て天を窺う(くだをもっててんをうかがう)
- 不得要領(ふとくようりょう)
- 禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)
- 花も実もある(はなもみもある)
- 畑に蛤(はたけにはまぐり)
- 清風明月(せいふうめいげつ)
- 五里霧中(ごりむちゅう)
- 横行闊歩(おうこうかっぽ)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 大海を手で塞ぐ(たいかいをてでふさぐ)
- 悪因悪化(あくいんあっか)
- 尸位素餐(しいそさん)
スポンサーリンク