畑に蛤(はたけにはまぐり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 畑を掘って蛤を探すといったように、見当違いなことをするということ。木に縁りて魚を求む。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 森羅万象(しんらばんしょう)
- 綱紀粛正(こうきしゅくせい)
- 捨てる神あれば拾う神あり(すてるかみあればひろうかみあり)
- 人間僅か五十年(にんげんわずかごじゅうねん)
- 一押し二金三男(いちおしにかねさんおとこ)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 玩物喪志(がんぶつそうし)
- とどのつまり(とどのつまり)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 手のない将棋は負け将棋(てのないしょうぎはまけしょうぎ)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
- 愛別離苦(あいべつりく)
- 鶏群の一鶴(けいぐんのいっかく)
- 一路平安(いちろへいあん)
- 酒は百薬の長(さけはひゃくやくのちょう)
- 煮ても焼いても食えぬ(にてもやいてもくえぬ)
- 杯盤狼籍(はいばんろうぜき)
- 色の白いは七難隠す(いろのしろいはしちなんかくす)
- 小を捨てて大につく(しょうをすててだいにつく)
スポンサーリンク