畑に蛤(はたけにはまぐり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 畑を掘って蛤を探すといったように、見当違いなことをするということ。木に縁りて魚を求む。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 糟糠の妻(そうこうのつま)
- 網の目に風とまる(あみのめにかぜとまる)
- 早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)
- 惚れて通えば千里も一里(ほれてかよえばせんりもいちり)
- 朝に紅顔あって夕べに白骨となる(あさにこうがんあってゆうべにはっこつとなる)
- 能なしの口たたき(のうなしのくちたたき)
- 治にいて乱を忘れず(ちにいてらんをわすれず)
- 親の因果が子に報う(おやのいんががこにむくう)
- 蛇は寸にして人を呑む(じゃはすんにしてひとをのむ)
- 鬼の霍乱(おにのかくらん)
- 前車の覆るは後車の戒め(ぜんしゃのくつがえるはこうしゃのいましめ)
- 阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 武運長久(ぶうんちょうきゅう)
- 東奔西走(とうほんせいそう)
- 溺れる者は藁をも掴む(おぼれるものはわらをもつかむ)
- 白髪三千丈(はくはつさんぜんじょう)
- 苦しい時の神頼み(くるしいときのかみだのみ)
- 群盲象を撫づ(ぐんもうぞうをなづ)
スポンサーリンク