自画自賛(じがじさん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分の行いや、作品、考えを自分自身で褒めること。
- 【用例】
- この商品は自画自賛だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 左団扇で暮らす(ひだりうちわでくらす)
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
- 無事息災(ぶじそくさい)
- 石に灸(いしにきゅう)
- 蟻の思いも天に昇る(ありのおもいもてんにのぼる)
- 泣く子と地頭には勝たれぬ(なくことじとうにはかたれぬ)
- 憎き鷹には餌を飼え(にくきたかにはえをかえ)
- 寛仁大度(かんじんたいど)
- 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる(へたなてっぽうもかずうちゃあたる)
- 恒産無き者は恒心無し(こうさんなきものはこうしんなし)
- 支離滅裂(しりめつれつ)
- 竹を割ったよう(たけをわったよう)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 男は閾を跨げば七人の敵あり(おとこはしきいをまたげばしちにんのてきあり)
- 勘定合って銭足らず(かんじょうあってぜにたらず)
- 借りる時の地蔵顔 かえすときの閻魔顔(かりるときのじぞうがお かえすときのえんまがお)
- 臨戦奮闘(りんせんふんとう)
- 鳴かず飛ばず(なかずとばず)
- 百薬之長(ひゃくやくのちょう)
- 空空寂寂(くうくうじゃくじゃく)
スポンサーリンク