自画自賛(じがじさん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分の行いや、作品、考えを自分自身で褒めること。
- 【用例】
- この商品は自画自賛だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 麝あれば香し(じゃあればかんばし)
- 琴瑟相和(きんしつそうわ)
- 天衣無縫(てんいむほう)
- 皮相浅薄(ひそうせんぱく)
- 猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ)
- 剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
- 海千山千(うみせんやません)
- 危急存亡の秋(ききゅうそんぼうのあき)
- すさまじきものは宮仕え(すさまじきものはみやづかえ)
- 多々益々弁ず(たたますますべんず)
- 猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい)
- 死中求活(しちゅうきゅうかつ)
- 弘法筆を択ばず(こうぼうふでをえらばず)
- 眉目秀麗(びもくしゅうれい)
- 鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
- 重箱の隅をつつく(じゅうばこのすみをつつく)
- 意気投合(いきとうごう)
- 便りのないのはよい便り(たよりはないのはよいたより)
スポンサーリンク