自画自賛(じがじさん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分の行いや、作品、考えを自分自身で褒めること。
- 【用例】
- この商品は自画自賛だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 唇歯輔車(しんしほしゃ)
- 狭き門より入れ(せまきもんよりはいれ)
- 是非曲直(ぜひきょくちょく)
- 慇懃無礼(いんぎんぶれい)
- 臭い物に蓋(くさいものにふた)
- 阿弥陀も銭で光る(あみだもぜにでひかる)
- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
- 貧にして楽しむ(ひんにしてたのしむ)
- 拈華微笑(ねんげみしょう)
- ならぬ堪忍するが堪忍(ならぬかんにんするがかんにん)
- 有る時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
- 山椒は小粒でもぴりりと辛い(さんしょうはこつぶでもぴりりとからい)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- 橘中之楽(きっちゅうのたのしみ)
- 自由自在(じゆうじざい)
- 猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい)
- 石部金吉(いしべきんきち)
- 便りのないのはよい便り(たよりはないのはよいたより)
スポンサーリンク