眉目秀麗(びもくしゅうれい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 男性の顔立ちが美しく、容貌が大変優れている様子のこと。
- 【用例】
- 眉目秀麗な新郎が登場し、式の参列者からため息が漏れる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 短慮軽率(たんりょけいそつ)
- 霜を履みて堅氷至る(しもをふみてけんぴょういたる)
- 三寸之轄(さんずんのかつ)
- 王道楽土(おうどうらくど)
- 生兵法は大怪我のもと(なまびょうほうはおおけがのもと)
- 一諾千金(いちだくせんきん)
- 空き家の雪隠(あきやのせっちん)
- 街談巷説(がいだんこうせつ)
- 益者三友(えきしゃさんゆう)
- 彫心鏤骨(ちょうしんるこつ)
- 三尺下がって師の影を踏まず(さんしゃくさがってしのかげをふまず)
- 橘中之楽(きっちゅうのたのしみ)
- 牛耳を執る(ぎゅうじをとる)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
- 土仏の水遊び(つちぼとけのみずあそび)
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 大巧は拙なるが若し(たいこうはせつなるがごとし)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
- 恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
スポンサーリンク