山椒は小粒でもぴりりと辛い(さんしょうはこつぶでもぴりりとからい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 山椒の実は小さくても非常に辛いということから、体は小さくても、才能や性質が鋭く優れていて、侮れないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 馬脚を露す(ばきゃくをあらわす)
- 常住不断(じょうじゅうふだん)
- 牽強付会(けんきょうふかい)
- 厚顔無恥(こうがんむち)
- 某より金貸し(なにがしよりかねかし)
- 有る時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 天罰覿面(てんばつてきめん)
- 天に唾す(てんにつばきす)
- 搗いた餅より心持ち(ついたもちよりこころもち)
- 呑舟の魚枝流に游がず(どんしゅうのうおしりゅうにおよがず)
- 二度あることは三度ある(にどあることはさんどある)
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
- 砂長じて巌となる(いさごちょうじていわおとなる)
- 独立独歩(どくりつどっぽ)
- 浅酌低唱(せんしゃくていしょう)
- 九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる)
- 方柄円鑿(ほうぜいえんさく)
- 看板に偽りあり(かんばんにいつわりあり)
- 益者三友 損者三友(えきしゃさんゆう そんしゃさんゆう)
スポンサーリンク