山椒は小粒でもぴりりと辛い(さんしょうはこつぶでもぴりりとからい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 山椒の実は小さくても非常に辛いということから、体は小さくても、才能や性質が鋭く優れていて、侮れないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 災害は忘れた頃にやってくる(さいがいはわすれたころにやってくる)
- 山雨来たらんと欲して風楼に満つ(さんうきたらんとほっしてかぜろうにみつ)
- 格物致知(かくぶつちち)
- 寝た子を起こす(ねたこをおこす)
- 這えば立て 立てば歩めの親心(はえばたて たてばあゆめのおやごころ)
- 飛鳥川の淵瀬(あすかがわのふちせ)
- 狐に小豆飯(きつねにあずきめし)
- 呑舟の魚枝流に游がず(どんしゅうのうおしりゅうにおよがず)
- 危急存亡の秋(ききゅうそんぼうのあき)
- 宋襄の仁(そうじょうのじん)
- 疲労困憊(ひろうこんぱい)
- 首鼠両端(しゅそりょうたん)
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 惚れて通えば千里も一里(ほれてかよえばせんりもいちり)
- 四百四病より貧の苦しみ(しひゃくしびょうよりひんのくるしみ)
- 知恵は万代の宝(ちえはばんだいのたから)
- 生兵法は大怪我のもと(なまびょうほうはおおけがのもと)
- 金さえあれば飛ぶ鳥も落ちる(かねさえあればとぶとりもおちる)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 善は急げ(ぜんはいそげ)
スポンサーリンク