たくらだ猫の隣歩き(たくらだねこのとなりあるき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「たくらだ」とは麝香鹿(じゃこうじか)に似た獣のことで、麝香鹿に間違えられて猟師に殺されることがあるということから、自分とは無関係なことで被害を受けたり、死んでしまったりする愚か者のこと。愚かな猫が自分の飼い主の家のねずみを捕らずに遊び歩くということから、役立たずということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 自然淘汰(しぜんとうた)
- 思い立ったが吉日(おもいたったがきちじつ)
- 久闊を叙する(きゅうかつをじょする)
- 喉元過ぎれば熱さを忘れる(のどもとすぎればあつさをわすれる)
- 沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり(しずむせあればうかぶせあり)
- 採長補短(さいちょうほたん)
- 君子豹変(くんしひょうへん)
- 一気呵成(いっきかせい)
- 玩物喪志(がんぶつそうし)
- 一期一会(いちごいちえ)
- 大は小を兼ねる(だいはしょうをかねる)
- 血も涙もない(ちもなみだもない)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 君子危うきに近寄らず(くんしあやうきにちかよらず)
- 化けの皮が剥がれる(ばけのかわがはがれる)
- 奇貨可居(きかおくべし)
- 遅かりし由良之助(おそかりしゆらのすけ)
- 高きに登るには低きよりす(たかきにのぼるにはひくきよりす)
- 金が敵(かねがかたき)
スポンサーリンク