たくらだ猫の隣歩き(たくらだねこのとなりあるき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「たくらだ」とは麝香鹿(じゃこうじか)に似た獣のことで、麝香鹿に間違えられて猟師に殺されることがあるということから、自分とは無関係なことで被害を受けたり、死んでしまったりする愚か者のこと。愚かな猫が自分の飼い主の家のねずみを捕らずに遊び歩くということから、役立たずということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 阿弥陀も銭で光る(あみだもぜにでひかる)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- 他山之石(たざんのいし)
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
- 竹馬之友(ちくばのとも)
- 唯我独尊(ゆいがどくそん)
- 快刀乱麻を断つ(かいとうらんまをたつ)
- 鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる)
- 喜色満面(きしょくまんめん)
- 布施ない経に袈裟をおとす(ふせないきょうにけさをおとす)
- 蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)
- 洛陽紙価(らくようのしか)
- 対牛弾琴(たいぎゅうだんきん)
- 某より金貸し(なにがしよりかねかし)
- 思い立ったが吉日(おもいたったがきちじつ)
- 子は鎹(こはかすがい)
- 盗人に追い銭(ぬすびとにおいせん)
- 朝飯前のお茶漬け(あさめしまえのおちゃづけ)
- 空き家で声嗄らす(あきやでこえからす)
- 焼け石に水(やけいしにみず)
スポンサーリンク