玩物喪志(がんぶつそうし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事の本質ではない、無用なものに心を奪われて目先のことに熱中してしまい、大切な志や本来の目的を失うこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 剛毅果断(ごうきかだん)
- 轗軻不遇(かんかふぐう)
- 唯一無二(ゆいつむに)
- 四方八方(しほうはっぽう)
- 文質彬彬(ぶんしつひんぴん)
- 髭の塵を払う(ひげのちりをはらう)
- 千金の子は市に死せず(せんきんのこはいちにしせず)
- 知らぬ顔の半兵衛(しらぬかおのはんべえ)
- 同床異夢(どうしょういむ)
- 眼光紙背に徹す(がんこうしはいにてっす)
- 流れに掉さす(ながれにさおさす)
- 海に千年 河に千年(うみにせんねん かわにせんねん)
- 無理往生(むりおうじょう)
- 仕上げが肝心(しあげがかんじん)
- 温厚篤実(おんこうとくじつ)
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 勢力伯仲(せいりょくはくちゅう)
- 屠所の羊(としょのひつじ)
- 大道廃れて仁義あり(だいどうすたれてじんぎあり)
- 知らぬが仏(しらぬがほとけ)
スポンサーリンク