玩物喪志(がんぶつそうし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事の本質ではない、無用なものに心を奪われて目先のことに熱中してしまい、大切な志や本来の目的を失うこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 人を見たら泥棒と思え(ひとをみたらどろぼうとおもえ)
- 雲蒸竜変(うんじょうりゅうへん)
- 四百四病の外(しひゃくしびょうのほか)
- 負うた子に教えられて浅瀬を渡る(おうたこにおしえられてあさせをわたる)
- 遅かりし由良之助(おそかりしゆらのすけ)
- 槐門棘路(かいもんきょくろ)
- 暗がりから牛(くらがりからうし)
- 塗炭之苦(とたんのくるしみ)
- 今是昨非(こんぜさくひ)
- 五風十雨(ごふうじゅうう)
- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- 河童の川流れ(かっぱのかわながれ)
- 憎い憎いは可愛いの裏(にくいにくいはかわいいのうら)
- 重箱の隅をつつく(じゅうばこのすみをつつく)
- 生き馬の目を抜く(いきうまのめをぬく)
- 一頭地を抜く(いっとうちをぬく)
- 抜本塞源(ばっぽんそくげん)
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 無い袖は振れない(ないそではふれない)
- 無味乾燥(むみかんそう)
スポンサーリンク