玩物喪志(がんぶつそうし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事の本質ではない、無用なものに心を奪われて目先のことに熱中してしまい、大切な志や本来の目的を失うこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大樹の下に美草なし(たいじゅのもとにびそうなし)
- 暗中模索(あんちゅうもさく)
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 爪に火を灯す(つめにひとともす)
- 去る者は日日に疎し(さるものはひびにうとし)
- 借りる時の地蔵顔 かえすときの閻魔顔(かりるときのじぞうがお かえすときのえんまがお)
- 一攫千金(いっかくせんきん)
- 変幻自在(へんげんじざい)
- 南船北馬(なんせんほくば)
- 大取りより小取り(おおどりよりことり)
- 自由奔放(じゆうほんぽう)
- 無為無策(むいむさく)
- 意馬心猿(いばしんえん)
- 他人の飯を食う(たにんのめしをくう)
- 後足で砂をかける(あとあしですなをかける)
- 骨折り損の草臥れ儲け(ほねおりぞんのくたびれもうけ)
- 月と鼈(つきとすっぽん)
- 所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
- 海千山千(うみせんやません)
- 福徳円満(ふくとくえんまん)
スポンサーリンク