玩物喪志(がんぶつそうし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事の本質ではない、無用なものに心を奪われて目先のことに熱中してしまい、大切な志や本来の目的を失うこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 船頭多くして船山へ上る(せんどうおおくしてふねやまへのぼる)
- 適材適所(てきざいてきしょ)
- 拍手喝采(はくしゅかっさい)
- 怠け者の節供働き(なまけもののせっくばたらき)
- 即身成仏(そくしんじょうぶつ)
- 畑に蛤(はたけにはまぐり)
- 油断大敵(ゆだんたいてき)
- 阿漕が浦に引く網(あこぎがうらにひくあみ)
- 足下から鳥が立つ(あしもとからとりがたつ)
- 弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)
- 日常坐臥(にちじょうざが)
- 天罰覿面(てんばつてきめん)
- 金の切れ目が縁の切れ目(かねのきれめがえんのきれめ)
- 虚々実々(きょきょじつじつ)
- 枯れ木に花(かれきにはな)
- 感慨無量(かんがいむりょう)
- 草を打って蛇を驚かす(くさをうってへびをおどろかす)
- 出処進退(しゅっしょしんたい)
- 人の苦楽は壁一重(ひとのくらくはかべひとえ)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
スポンサーリンク