玩物喪志(がんぶつそうし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事の本質ではない、無用なものに心を奪われて目先のことに熱中してしまい、大切な志や本来の目的を失うこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 江戸の敵を長崎で討つ(えどのかたきをながさきでうつ)
- 屋烏の愛(おくうのあい)
- 不惜身命(ふしゃくしんみょう)
- 曖昧模糊(あいまいもこ)
- 濁りに染まぬ蓮(にごりにそまぬはちす)
- 虻蜂取らず(あぶはちとらず)
- 戦戦恐恐(せんせんきょうきょう)
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
- 網呑舟の魚を漏らす(あみどんしゅうのうおをもらす)
- 井蛙は以って海を語る可からず(せいあはもってうみをかたるべからず)
- 事実無根(じじつむこん)
- 手書きあれども文書きなし(てかきあれどもふみかきなし)
- 洞房花燭(どうぼうかしょく)
- 田舎の学問より京の昼寝(いなかのがくもんよりきょうのひるね)
- 大同団結(だいどうだんけつ)
- 昨日の淵は今日の瀬(きのうのふちはきょうのせ)
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
- 管鮑の交わり(かんぽうのまじわり)
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
- 平穏無事(へいおんぶじ)
スポンサーリンク