同床異夢(どうしょういむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 同じ寝床に寝ていても、それぞれ違った夢を見ることから、一緒に仕事をするなど同じ立場にあっても、考え方や目的が異なったり、意見が一致しないということ。
- 【用例】
- 長年仕事もプライベートもほぼ一緒だったのに、同床異夢であったとは思いも寄らなかった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 棒ほど願って針ほど叶う(ぼうほどねがってはりほどかなう)
- 海老で鯛を釣る(えびでたいをつる)
- 刎頚之友(ふんけいのとも)
- 長身痩躯(ちょうしんそうく)
- 憎き鷹には餌を飼え(にくきたかにはえをかえ)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 音信不通(おんしんふつう)
- 酒は飲むとも飲まれるな(さけはのむとものまれるな)
- 千万無量(せんまんむりょう)
- 今是昨非(こんぜさくひ)
- 瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)
- 多情多恨(たじょうたこん)
- 一日作さざれば一日食らわず(いちじつなさざればいちじつくらわず)
- いつも月夜に米の飯(いつもつきよにこめのめし)
- 神出鬼没(しんしゅつきぼつ)
- 糟糠の妻(そうこうのつま)
- 寝る子は育つ(ねるこはそだつ)
- 漁夫の利(ぎょふのり)
- 脂に画き氷に鏤む(あぶらにえがきこおりにちりばむ)
- 鬼面仏心(きめんぶっしん)
スポンサーリンク