同床異夢(どうしょういむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 同じ寝床に寝ていても、それぞれ違った夢を見ることから、一緒に仕事をするなど同じ立場にあっても、考え方や目的が異なったり、意見が一致しないということ。
- 【用例】
- 長年仕事もプライベートもほぼ一緒だったのに、同床異夢であったとは思いも寄らなかった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 恒産無き者は恒心無し(こうさんなきものはこうしんなし)
- 四海兄弟(しかいけいてい)
- 古今東西(ここんとうざい)
- 遠くて近きは男女の仲(とおくてちかきはだんじょのなか)
- 痛くもない腹を探られる(いたくもないはらをさぐられる)
- 行雲流水(こううんりゅうすい)
- 鳴くまで待とう時鳥(なくまでまとうほととぎす)
- 不惜身命(ふしゃくしんみょう)
- 前門の虎 後門の狼(ぜんもんのとら こうもんのおおかみ)
- 月日に関守なし(つきひにせきもりなし)
- 紅灯緑酒(こうとうりょくしゅ)
- 三十六計逃げるに如かず(さんじゅうろっけいにげるにしかず)
- 有る時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
- 可愛い子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)
- 金甌無欠(きんおうむけつ)
- 時時刻刻(じじこくこく)
- 悪逆無道(あくぎゃくむどう)
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(すぎたるはなおおよばざるがごとし)
- 血は水よりも濃し(ちはみずよりもこし)
- 故事来歴(こじらいれき)
スポンサーリンク