同床異夢(どうしょういむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 同じ寝床に寝ていても、それぞれ違った夢を見ることから、一緒に仕事をするなど同じ立場にあっても、考え方や目的が異なったり、意見が一致しないということ。
- 【用例】
- 長年仕事もプライベートもほぼ一緒だったのに、同床異夢であったとは思いも寄らなかった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大言壮語(たいげんそうご)
- 断簡零墨(だんかんれいぼく)
- 鬼の居ぬ間に洗濯(おにのいぬまにせんたく)
- 一病息災(いちびょうそくさい)
- 駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
- 金甌無欠(きんおうむけつ)
- 貧にして楽しむ(ひんにしてたのしむ)
- 四海兄弟(しかいけいてい)
- 南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ)
- 悪事千里(あくじせんり)
- 屋烏の愛(おくうのあい)
- 万事休す(ばんじきゅうす)
- 鬼哭啾啾(きこくしゅうしゅう)
- 傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
- 多勢に無勢(たぜいにぶぜい)
- 髀肉之嘆(ひにくのたん)
- 逃がした魚は大きい(にがしたさかなはおおきい)
- 虎の威を藉る狐(とらのいをかるきつね)
- 一挙一動(いっきょいちどう)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
スポンサーリンク