時時刻刻(じじこくこく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 次第に。時を追うごとに。物事が次々と続いて起こること。
- 【用例】
- 世界情勢は時時刻刻と変化していく。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 角を折る(つのをおる)
- 益者三友(えきしゃさんゆう)
- 苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)
- 暗がりから牛(くらがりからうし)
- 切歯扼腕(せっしやくわん)
- 人と屏風は直ぐには立たず(ひととびょうぶはすぐにはたたず)
- 薄志弱行(はくしじゃっこう)
- 安寧秩序(あんねいちつじょ)
- 会稽の恥(かいけいのはじ)
- 阿波に吹く風は讃岐にも吹く(あわにふくかぜはさぬきにもふく)
- 安かろう悪かろう(やすかろうわるかろう)
- 帯に短し襷に長し(おびにみじかしたすきにながし)
- 奇想天外(きそうてんがい)
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
- 似るを友(にるをとも)
- 雨塊を破らず(あめつちくれをやぶらず)
- 問屋の只今(といやのただいま)
- 伯楽一顧(はくらくのいっこ)
- 尾生之信(びせいのしん)
- 三日天下(みっかてんか)
スポンサーリンク