人と屏風は直ぐには立たず(ひととびょうぶはすぐにはたたず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 屏風は折り曲げなければと立たないのと同様に、時には人も持論や主張を曲げ、他の人に合わせて妥協しなければ、世の中は渡れないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 羽化登仙(うかとうせん)
- 一致団結(いっちだんけつ)
- 津々浦々(つつうらうら)
- 図南の翼(となんのつばさ)
- 馬鹿の一つ覚え(ばかのひとつおぼえ)
- 鎧袖一触(がいしゅういっしょく)
- 快刀乱麻(かいとうらんま)
- 越鳥南枝に巣くい胡馬北風に嘶く(えっちょうなんしにすくいこばほくふうにいななく)
- 当たって砕けよ(あたってくだけよ)
- 玩物喪志(がんぶつそうし)
- 慇懃無礼(いんぎんぶれい)
- 烏合之衆(うごうのしゅう)
- 青天霹靂(せいてんのへきれき)
- 鬼哭啾啾(きこくしゅうしゅう)
- 話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
- 大慈大悲(だいじだいひ)
- 百鬼夜行(ひゃっきやこう)
- 余裕綽々(よゆうしゃくしゃく)
- 男は閾を跨げば七人の敵あり(おとこはしきいをまたげばしちにんのてきあり)
スポンサーリンク