人と屏風は直ぐには立たず(ひととびょうぶはすぐにはたたず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 屏風は折り曲げなければと立たないのと同様に、時には人も持論や主張を曲げ、他の人に合わせて妥協しなければ、世の中は渡れないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 名は体を表す(なはたいをあらわす)
- 念力岩を徹す(ねんりきいわをとおす)
- 俎上之鯉(そじょうのこい)
- 多芸は無芸(たげいはむげい)
- 信賞必罰(しんしょうひつばつ)
- 四分五裂(しぶんごれつ)
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
- 腹に一物(はらにいちもつ)
- 一肌脱ぐ(ひとはだぬぐ)
- 虻蜂取らず(あぶはちとらず)
- 不老不死(ふろうふし)
- 外面如菩薩内心如夜叉(げめんにょぼさつないしんにょやしゃ)
- 近所合壁(きんじょがっぺき)
- 奢侈淫佚(しゃしいんいつ)
- 商人の空誓文(あきんどのそらせいもん)
- 得を取るより名を取れ(とくをとるよりなをとれ)
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 臨戦奮闘(りんせんふんとう)
- 多情多恨(たじょうたこん)
- 唇亡びて歯寒し(くちびるほろびてはさむし)
スポンサーリンク