人と屏風は直ぐには立たず(ひととびょうぶはすぐにはたたず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 屏風は折り曲げなければと立たないのと同様に、時には人も持論や主張を曲げ、他の人に合わせて妥協しなければ、世の中は渡れないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 狂言綺語(きょうげんきご)
- 八面六臂(はちめんろっぴ)
- 手も足も出ない(もあしもでない)
- 曲学阿世(きょくがくあせい)
- 無事息災(ぶじそくさい)
- 杓子定規(しゃくしじょうぎ)
- 無為徒食(むいとしょく)
- 遊びに師なし(あそびにしなし)
- 厚顔無恥(こうがんむち)
- 肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
- 好いた同士は泣いても連れる(すいたどうしはないてもつれる)
- 極悪非道(ごくあくひどう)
- 蟷螂の斧(とうろうのおの)
- 一丁字を知らず(いっていじをしらず)
- 入船あれば出船あり(いりふねあればでふねあり)
- 共存共栄(きょうぞんきょうえい)
- 心機一転(しんきいってん)
- 出藍之誉(しゅつらんのほまれ)
- 火中の栗を拾う(かちゅうのくりをひろう)
- 遠きは花の香(とおきははなのか)
スポンサーリンク