手も足も出ない(もあしもでない)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分ではどうしようもなく、お手上げの状態。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 銭あれば木仏も面を和らぐ(ぜにあればきぶつもおもてをやわらぐ)
- 医者の不養生(いしゃのふようじょう)
- 堅白同異(けんぱくどうい)
- 手練手管(てれんてくだ)
- 人の噂も七十五日(ひとのうわさもしちじゅうごにち)
- 精励恪勤(せいれいかっきん)
- 切磋琢磨(せっさたくま)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
- 一路平安(いちろへいあん)
- 旱天慈雨(かんてんじう)
- 朝に夕べを謀らず(あしたにゆうべをはからず)
- 為せば成る(せばなる)
- 恒産無き者は恒心無し(こうさんなきものはこうしんなし)
- 晴好雨奇(せいこううき)
- 藪から棒(やぶからぼう)
- 櫛風沐雨(しっぷうもくう)
- 遊びに師なし(あそびにしなし)
- 表裏一体(ひょうりいったい)
- 比翼連理(ひよくれんり)
スポンサーリンク