手も足も出ない(もあしもでない)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分ではどうしようもなく、お手上げの状態。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- 月夜に釜を抜かれる(つきよにかまをぬかれる)
- 同気相求む(どうきあいもとむ)
- 開物成務(かいぶつせいむ)
- 仰いで天に愧じず(あおいでてんにはじず)
- 自給自足(じきゅうじそく)
- 伯楽一顧(はくらくのいっこ)
- 果報は寝て待て(かほうはねてまて)
- 一を聞いて十を知る(いちをきいてじゅうをしる)
- 富貴は浮雲の如し(ふうきはふうんのごとし)
- 盗人にも三分の理(ぬすびとにもさんぶのり)
- 子の心親知らず(このこころおやしらず)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 贔屓の引き倒し(ひいきのひきだおし)
- 某より金貸し(なにがしよりかねかし)
- 明日の百より今日の五十(あすのひゃくよりきょうのごじゅう)
- 千金の子は市に死せず(せんきんのこはいちにしせず)
- 山雨来たらんと欲して風楼に満つ(さんうきたらんとほっしてかぜろうにみつ)
- 旱天慈雨(かんてんじう)
- 末大なれば必ず折る(すえだいなればかならずおる)
スポンサーリンク









