朝に夕べを謀らず(あしたにゆうべをはからず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 朝に夕方のことを考えないということから、先のことを考えられないこと。考えるゆとりがないこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 竹馬の友(ちくばのとも)
- ローマは一日にして成らず(ろーまはいちにちにしてならず)
- 帰命頂礼(きみょうちょうらい)
- 一寸の光陰軽んずべからず(いっすんのこういんかろんずべからず)
- 戸板に豆(といたにまめ)
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- 浅酌低唱(せんしゃくていしょう)
- 玉に瑕(たまにきず)
- 人口に膾炙する(じんこうにかいしゃする)
- 旅は憂いもの辛いもの(たびはういものつらいもの)
- 千変万化(せんぺんばんか)
- 年功序列(ねんこうじょれつ)
- 断金の交わり(だんきんのまじわり)
- 一瀉千里(いっしゃせんり)
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
- 画竜点睛(がりょうてんせい)
- 毀誉褒貶(きよほうへん)
- 勤勉は成功の母(きんべんはせいこうのはは)
- 父母の恩は山よりも高く海よりも深し(ふぼのおんはやまよりもたかくうみよりもふかし)
- 解語の花(かいごのはな)
スポンサーリンク