薄氷を履むが如し(はくひょうをふむがごとし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 薄い氷の上を歩くといったように、非常に危険な状況をたとえていうことば。虎の尾を踏む。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 好事魔多し(こうじまおおし)
- 金さえあれば飛ぶ鳥も落ちる(かねさえあればとぶとりもおちる)
- 金剛不壊(こんごうふえ)
- 喪家之狗(そうかのく)
- 無私無偏(むしむへん)
- 鷹は飢えても穂をつまず(たかはうえてもほをつまず)
- 大風呂敷を広げる(おおぶろしきをひろげる)
- 金甌無欠(きんおうむけつ)
- 鳴かぬ蛍が身を焦がす(なかぬほたるがみをこがす)
- 断機の戒め(だんきのいましめ)
- 合縁奇縁(あいえんきえん)
- 臍を噛む(ほぞをかむ)
- 一攫千金(いっかくせんきん)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 早牛も淀 遅牛も淀(はやうしもよど おそうしもよど)
- 同病相憐(どうびょうあいあわれむ)
- 匹夫之勇(ひっぷのゆう)
- 喧々囂々(けんけんごうごう)
- 世道人心(せどうじんしん)
- 古今無双(ここんむそう)
スポンサーリンク