薄氷を履むが如し(はくひょうをふむがごとし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 薄い氷の上を歩くといったように、非常に危険な状況をたとえていうことば。虎の尾を踏む。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 月日に関守なし(つきひにせきもりなし)
- 住めば都(すめばみやこ)
- 国乱れて忠臣あらわる(くにみだれてちゅうしんあらわる)
- とかく近所に事なかれ(とかくきんじょにことなかれ)
- 不老不死(ふろうふし)
- 油に水(あぶらにみず)
- 亀の甲より年の劫(かめのこうよりとしのこう)
- 酒は憂いを掃う玉箒(さけはうれいをはらうたまははき)
- 虎穴に入らずんば虎児を得ず(こけつにはいらずんばこじをえず)
- 人跡繁ければ山も窪む(ひとあとしげければやまもくぼむ)
- 美人薄命(びじんはくめい)
- 福徳円満(ふくとくえんまん)
- 石に布団は着せられぬ(いしにふとんはきせられぬ)
- 前門の虎 後門の狼(ぜんもんのとら こうもんのおおかみ)
- 針ほどのことを棒ほどに言う(はりほどのことをぼうほどにいう)
- 余裕綽々(よゆうしゃくしゃく)
- 和洋折衷(わようせっちゅう)
- 極楽浄土(ごくらくじょうど)
- 酔生夢死(すいせいむし)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
スポンサーリンク







