薄氷を履むが如し(はくひょうをふむがごとし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 薄い氷の上を歩くといったように、非常に危険な状況をたとえていうことば。虎の尾を踏む。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 出物腫れ物 所嫌わず(でものはれもの ところきらわず)
- 一致団結(いっちだんけつ)
- 衆議一決(しゅうぎいっけつ)
- 舌の根の乾かぬうち(したのねのかわかぬうち)
- 擂り粉木で重箱を洗う(すりこぎでじゅうばこをあらう)
- 語るに落ちる(かたるにおちる)
- 腹に一物(はらにいちもつ)
- 芋茎で足を衝く(いもがらであしをつく)
- 火に油を注ぐ(ひにあぶらをそそぐ)
- 一日千秋(いちじつせんしゅう)
- 辛抱する木に金がなる(しんぼうするきにかねがなる)
- 馬耳東風(ばじとうふう)
- 口は禍の門(くちはわざわいのもん)
- 鳥なき里の蝙蝠(とりなきさとのこうもり)
- 確乎不抜(かっこふばつ)
- 破顔一笑(はがんいっしょう)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 鶏鳴狗盗(けいめいくとう)
- 周章狼狽(しゅうしょうろうばい)
- 清廉潔白(せいれんけっぱく)
スポンサーリンク