純真無垢(じゅんしんむく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 心に汚れがなく清らかで、素直なさま。
- 【用例】
- 純真無垢な子供の笑顔を見ると、こちらも自然と笑顔になる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大喝一声(だいかついっせい)
- 犬馬之労(けんばのろう)
- 清濁併呑(せいだくへいどん)
- 音吐朗朗(おんとろうろう)
- 鉛刀一割(えんとうのいっかつ)
- 複雑多岐(ふくざつたき)
- 肝胆相照(かんたんそうしょう)
- 天地開闢(てんちかいびゃく)
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
- 無味乾燥(むみかんそう)
- 売り出し三年(うりだしさんねん)
- 貝殻で海を量る(かいがらでうみをはかる)
- 大賢は愚なるが如し(たいけんはぐなるがごとし)
- 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
- 意馬心猿(いばしんえん)
- 蜉蝣の一期(ふゆうのいちご)
- 弘法にも筆の誤り(こうぼうにもふでのあやまり)
- 権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる(ごんべえがたねまきゃからすがほじくる)
- 救世済民(きゅうせいさいみん)
- 尾生の信(びせいのしん)
スポンサーリンク







