純真無垢(じゅんしんむく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 心に汚れがなく清らかで、素直なさま。
- 【用例】
- 純真無垢な子供の笑顔を見ると、こちらも自然と笑顔になる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
- 兎も七日なぶれば噛みつく(うさぎもなぬかなぶればかみつく)
- 牛に対して琴を弾ず(うしにたいしてことをだんず)
- 看板に偽りあり(かんばんにいつわりあり)
- 解語の花(かいごのはな)
- 生兵法は大怪我のもと(なまびょうほうはおおけがのもと)
- 呵々大笑(かかたいしょう)
- あの声で蜥蜴食らうか時鳥(あのこえでとかげくらうかほととぎす)
- 悪女の深情け(あくじょのふかなさけ)
- 手書きあれども文書きなし(てかきあれどもふみかきなし)
- 軽佻浮薄(けいちょうふはく)
- 牛耳を執る(ぎゅうじをとる)
- 同じ釜の飯を食う(おなじかまのめしをくう)
- 天に目なし(てんにめなし)
- 朝腹の丸薬(あさばらのがんやく)
- 賽は投げられた(さいはなげられた)
- 図南の翼(となんのつばさ)
- 漱石枕流(そうせきちんりゅう)
- 出物腫れ物 所嫌わず(でものはれもの ところきらわず)
- 玉の輿(たまのこし)
スポンサーリンク