無位無冠(むいむかん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 官職にも就いておらず、何の位もないということから、特別な地位や肩書き、名誉を持たないということ。
- 【用例】
- 無位無冠ではあったが、我ながら良い人生だっと思っている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 詩を作るより田を作れ(しをつくるよりたをつくれ)
- 千波万波(せんぱばんぱ)
- 仰いで天に愧じず(あおいでてんにはじず)
- 公序良俗(こうじょりょうぞく)
- 前人未踏(ぜんじんみとう)
- 平穏無事(へいおんぶじ)
- 暗中模索(あんちゅうもさく)
- 牛飲馬食(ぎゅういんばしょく)
- 盛年重ねて来らず(せいねんかさねてきたらず)
- 自縄自縛(じじょうじばく)
- 事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 危ない橋を渡る(あぶないはしをわたる)
- 鳩に三枝の礼あり 烏に反哺の孝あり(はとにさんしのれいあり からすにはんぽのこうあり)
- 匹夫も志を奪う可からず(ひっぷもこころざしをうばうべからず)
- 金口木舌(きんこうぼくぜつ)
- 雑魚の魚交じり(ざこのととまじり)
- 頭寒足熱(ずかんそくねつ)
- 千慮一失(せんりょいっしつ)
- 人口に膾炙する(じんこうにかいしゃする)
スポンサーリンク