無位無冠(むいむかん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 官職にも就いておらず、何の位もないということから、特別な地位や肩書き、名誉を持たないということ。
- 【用例】
- 無位無冠ではあったが、我ながら良い人生だっと思っている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 井の中の蛙大海を知らず(いのなかのかわずたいかいをしらず)
- 是非曲直(ぜひきょくちょく)
- 相即不離(そうそくふり)
- 特筆大書(とくひつたいしょ)
- 首鼠両端(しゅそりょうたん)
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
- 自家薬籠中の物(じかやくろうちゅうのもの)
- 始めあるものは必ず終わりあり(はじめあるものはかならずおわりあり)
- 一難去ってまた一難(いちなんさってまたいちなん)
- 秋風索漠(しゅうふうさくばく)
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 子を視ること親に如かず(こをみることおやにしかず)
- カエサルの物はカエサルに(かえさるのものはかえさるに)
- 率先垂範(そっせんすいはん)
- 心機一転(しんきいってん)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 声無きに聴き 形無きに視る(こえなきにきき かたちなきにみる)
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 歴史は繰り返す(れきしはくりかえす)
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
スポンサーリンク







