無位無冠(むいむかん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 官職にも就いておらず、何の位もないということから、特別な地位や肩書き、名誉を持たないということ。
- 【用例】
- 無位無冠ではあったが、我ながら良い人生だっと思っている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 網の目に風とまる(あみのめにかぜとまる)
- 月下氷人(げっかひょうじん)
- 飛鳥川の淵瀬(あすかがわのふちせ)
- 小人閑居して不善をなす(しょうじんかんきょしてふぜんをなす)
- 味をしめる(あじをしめる)
- 駕籠に乗る人 担ぐ人 そのまた草鞋を作る人(かごにのるひとかつぐひとそのまたわらじをつくるひと)
- 百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)
- 孔子も時に会わず(こうしもときにあわず)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
- 下手の考え休むに似たり(へたのかんがえやすむににたり)
- 汗馬の労(かんばのろう)
- 鼻毛を抜く(はなげをぬく)
- 生木を裂く(なまきをさく)
- 鉛刀一割(えんとうのいっかつ)
- 足下の明るいうち(あしもとのあかるいうち)
- 臍を噛む(ほぞをかむ)
- 眼中之釘(がんちゅうのくぎ)
- 明日の事を言えば鬼が笑う(あすのことをいえばおにがわらう)
- 貝殻で海を量る(かいがらでうみをはかる)
スポンサーリンク