慇懃無礼(いんぎんぶれい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 言葉遣いや態度が丁寧で表面上は礼儀正しいが、心の中では相手を見下げていること。
- 【用例】
- 古い建物の会社だから馬鹿にしているのか、慇懃無礼な態度だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 衆生済度(しゅじょうさいど)
- 愚者一得(ぐしゃいっとく)
- 馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)
- 滄桑之変(そうそうのへん)
- 魚の釜中に遊ぶが如し(うおのふちゅうにあそぶがごとし)
- 痘痕も靨(あばたもえくぼ)
- 人は人中 田は田中(ひとはひとなか たはたなか)
- 武運長久(ぶうんちょうきゅう)
- 高みの見物(たかみのけんぶつ)
- 猫も杓子も(ねこもしゃくしも)
- 売り言葉に買い言葉(うりことばにかいことば)
- 吉事門を出でず(きちじもんをいでず)
- 孝行のしたい時分に親はなし(こうこうのしたいじぶんにおやはなし)
- 即身成仏(そくしんじょうぶつ)
- 鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
- 石に判(いしにはん)
- 父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し(ちちのおんはやまよりもたかくははのおんはうみよりもふかし)
- 二者択一(にしゃたくいつ)
- 命は宝の宝(いのちはたからのたから)
- 針の筵(はりのむしろ)
スポンサーリンク