秋葉山から火事(あきばさんからかじ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 火難よけの守り神として知られる静岡県の秋葉山の秋葉神社が火事になることもあるように、人を指導する立場にある人間が過ちを犯すこともあるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
- 切歯扼腕(せっしやくわん)
- 昨日の友は今日の仇(きのうのともはきょうのあだ)
- 九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうをいっきにかく)
- 方柄円鑿(ほうぜいえんさく)
- 近火で手を焙る(ちかびでてをあぶる)
- 伯楽一顧(はくらくのいっこ)
- 這えば立て 立てば歩めの親心(はえばたて たてばあゆめのおやごころ)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 百鬼夜行(ひゃっきやこう)
- 駑馬に鞭打つ(どばにむちうつ)
- 平穏無事(へいおんぶじ)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 悠々自適(ゆうゆうじてき)
- 難攻不落(なんこうふらく)
- 外柔内剛(がいじゅうないごう)
- 子は鎹(こはかすがい)
- 人事不省(じんじふせい)
- 徹頭徹尾(てっとうてつび)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
スポンサーリンク