方柄円鑿(ほうぜいえんさく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 円い穴に角ばった柄をはめ込むことはできないということから、物事が食い違って、うまくかみ合わないということ。
- 【用例】
- 方柄円鑿の二人が一緒に仕事をしても、うまくいかない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 低き処に水溜まる(ひくきところにみずたまる)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 敵に塩を送る(てきにしおをおくる)
- 君子豹変(くんしひょうへん)
- 仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)
- 善男善女(ぜんなんぜんにょ)
- 朝雲暮雨(ちょううんぼう)
- 親は泣き寄り他人は食い寄り(しんはなきよりたにんはくいより)
- 竹を割ったよう(たけをわったよう)
- 尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
- 古今無双(ここんむそう)
- 立っている者は親でも使え(たっているものはおやでもつかえ)
- 拱手傍観(きょうしゅぼうかん)
- 石に漱ぎ流れに枕す(いしにくちすすぎながれにまくらす)
- 法界悋気(ほうかいりんき)
- 伏竜鳳雛(ふくりゅうほうすう)
- 土仏の水遊び(つちぼとけのみずあそび)
- 狐を馬に乗せたよう(きつねをうまにのせたよう)
- 正鵠を射る(せいこくをいる)
- 白髪三千丈(はくはつさんぜんじょう)
スポンサーリンク









