方柄円鑿(ほうぜいえんさく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 円い穴に角ばった柄をはめ込むことはできないということから、物事が食い違って、うまくかみ合わないということ。
- 【用例】
- 方柄円鑿の二人が一緒に仕事をしても、うまくいかない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天空海闊(てんくうかいかつ)
- 舌の根の乾かぬうち(したのねのかわかぬうち)
- 自由奔放(じゆうほんぽう)
- 灯明で尻を焙る(とうみょうでしりをあぶる)
- 網呑舟の魚を漏らす(あみどんしゅうのうおをもらす)
- 網の目に風たまらず(あみのめにかぜたまらず)
- 報本反始(ほうほんはんし)
- 無欲恬淡(むよくてんたん)
- 河海は細流を択ばず(かかいはさいりゅうをえらばず)
- 人心恟恟(じんしんきょうきょう)
- 仕上げが肝心(しあげがかんじん)
- 火を見るよりも明らか(ひをみるよりもあきらか)
- 月下氷人(げっかひょうじん)
- 烏合之衆(うごうのしゅう)
- 手も足も出ない(もあしもでない)
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 損して恥かく(そんしてはじかく)
- 石に灸(いしにきゅう)
- 両手に花(りょうてにはな)
- 提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)
スポンサーリンク