方柄円鑿(ほうぜいえんさく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 円い穴に角ばった柄をはめ込むことはできないということから、物事が食い違って、うまくかみ合わないということ。
- 【用例】
- 方柄円鑿の二人が一緒に仕事をしても、うまくいかない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 思い半ばに過ぐ(おもいなかばにすぐ)
- 法界悋気(ほうかいりんき)
- 三百代言(さんびゃくだいげん)
- 世は情け(よはなさけ)
- 十人十色(じゅうにんといろ)
- 牛飲馬食(ぎゅういんばしょく)
- 片言隻句(へんげんせきく)
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
- 竹馬の友(ちくばのとも)
- 知恵と力は重荷にならぬ(ちえとちからはおもににならぬ)
- 沙弥から長老(しゃみからちょうろう)
- 手書きあれども文書きなし(てかきあれどもふみかきなし)
- 智に働けば角が立つ(ちにはたらけばかどがたつ)
- お前百までわしゃ九十九まで(おまえひゃくまでわしゃくじゅうくまで)
- 冬来たりなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)
- 門外不出(もんがいふしゅつ)
- 大同小異(だいどうしょうい)
- 馬鹿の一つ覚え(ばかのひとつおぼえ)
- 南都北嶺(なんとほくれい)
- 光陰矢の如し(こういんやのごとし)
スポンサーリンク