方柄円鑿(ほうぜいえんさく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 円い穴に角ばった柄をはめ込むことはできないということから、物事が食い違って、うまくかみ合わないということ。
- 【用例】
- 方柄円鑿の二人が一緒に仕事をしても、うまくいかない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 悪戦苦闘(あくせんくとう)
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
- 蝸角の争い(かかくのあらそい)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 玩物喪志(がんぶつそうし)
- 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
- 喧々囂々(けんけんごうごう)
- 汗馬之労(かんばのろう)
- 汗馬の労(かんばのろう)
- 二度あることは三度ある(にどあることはさんどある)
- 正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)
- 螻蛄才(けらざい)
- 雨が降ろうが槍が降ろうが(あめがふろうがやりがふろうが)
- 出る杭は打たれる(でるくいはうたれる)
- 銭ある時は鬼をも使う(ぜにあるときはおにをもつかう)
- 貧乏暇なし(びんぼうひまなし)
- 我田引水(がでんいんすい)
- 鬼の首を取ったよう(おにのくびをとったよう)
- 何でも来いに名人なし(なんでもこいにめいじんなし)
- 党利党略(とうりとうりゃく)
スポンサーリンク