人心恟恟(じんしんきょうきょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人々が恐れおののき、震えあがる様子のこと。
- 【用例】
- 白昼堂々起こった殺人事件の残忍な手口に、人心恟恟とした。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 空空寂寂(くうくうじゃくじゃく)
- 侃々諤々(かんかんがくがく)
- 天知る 地知る 我知る 人知る(てんしる ちしる われしる ひとしる)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 古傷は痛み易い(ふるきずはいたみやすい)
- 兄たり難く弟たり難し(けいたりがたくていたりがたし)
- 速戦即決(そくせんそっけつ)
- 奇奇怪怪(ききかいかい)
- 大器晩成(たいきばんせい)
- 瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)
- 愚者一得(ぐしゃいっとく)
- 晴耕雨読(せいこううどく)
- 足るを知る者は富む(たるをしるものはとむ)
- 万事休す(ばんじきゅうす)
- 花鳥諷詠(かちょうふうえい)
- 勤勉は成功の母(きんべんはせいこうのはは)
- 田作りも魚の内(たづくりもうおのうち)
- 大木の下に小木育つ(たいぼくのもとにしょうぼくそだつ)
- 灯火親しむべし(とうかしたしむべし)
- 鯉の滝登り(こいのたきのぼり)
スポンサーリンク