万死一生(ばんしいっしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 確実に死が予想できる危険な状況から、かろうじて助かるということ。決死の覚悟を決めて事にあたるということ。九死一生。
- 【用例】
- 死の淵をさまよいながらも命が助かり、万死一生を得て感謝している。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 活殺自在(かっさつじざい)
- 滄桑の変(そうそうのへん)
- 夏の虫氷を笑う(なつのむしこおりをわらう)
- 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
- 磯際で船を破る(いそぎわでふねをやぶる)
- 狭き門より入れ(せまきもんよりはいれ)
- 同舟相救う(どうしゅうあいすくう)
- 風樹の歎(ふうじゅのたん)
- 皿嘗めた猫が科を負う(さらなめたねこがとがをおう)
- 千里の道も一歩から(せんりのみちもいっぽから)
- 楽あれば苦あり(らくあればくあり)
- 同病相憐(どうびょうあいあわれむ)
- とどのつまり(とどのつまり)
- 蓬頭垢面(ほうとうこうめん)
- 悪事千里(あくじせんり)
- 朝飯前のお茶漬け(あさめしまえのおちゃづけ)
- 鳴くまで待とう時鳥(なくまでまとうほととぎす)
- 神は見通し(かみはみとおし)
- 衆生済度(しゅじょうさいど)
- 氷炭相容れず(ひょうたんあいいれず)
スポンサーリンク