文武両道(ぶんぶりょうどう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 学芸と武芸の両方に秀でていること。
- 【用例】
- 文武両道の学校に入学する。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鶏群の一鶴(けいぐんのいっかく)
- 四海兄弟(しかいけいてい)
- 末大なれば必ず折る(すえだいなればかならずおる)
- 富国強兵(ふこくきょうへい)
- 益者三友 損者三友(えきしゃさんゆう そんしゃさんゆう)
- 天衣無縫(てんいむほう)
- 空き樽は音が高い(あきだるはおとがたかい)
- 炭団に目鼻(たどんにめはな)
- 鯉の滝登り(こいのたきのぼり)
- 千里同風(せんりどうふう)
- 断章取義(だんしょうしゅぎ)
- 酔生夢死(すいせいむし)
- 磯の鮑の片思い(いそのあわびのかたおもい)
- 金さえあれば飛ぶ鳥も落ちる(かねさえあればとぶとりもおちる)
- 鉛刀一割(えんとうのいっかつ)
- 近惚れの早飽き(ちかぼれのはやあき)
- 味噌をつける(みそをつける)
- 堅白同異(けんぱくどうい)
- 海千山千(うみせんやません)
- 盗人猛猛しい(ぬすびとたけだけしい)
スポンサーリンク