文武両道(ぶんぶりょうどう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 学芸と武芸の両方に秀でていること。
- 【用例】
- 文武両道の学校に入学する。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 狡兎死して走狗烹らる(こうとししてそうくにらる)
- 門外不出(もんがいふしゅつ)
- 駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
- 累卵之危(るいらんのき)
- 獅子身中の虫(しししんちゅうのむし)
- 鵜のまねする烏(うのまねするからす)
- 蓋世之才(がいせいのさい)
- 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)
- 大言壮語(たいげんそうご)
- 炒り豆に花(いりまめにはな)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 有名無実(ゆうめいむじつ)
- 直情径行(ちょくじょうけいこう)
- 顎で蠅を追う(あごではえをおう)
- 安車蒲輪(あんしゃほりん)
- 皿嘗めた猫が科を負う(さらなめたねこがとがをおう)
- 道聴塗説(どうちょうとせつ)
- 花鳥諷詠(かちょうふうえい)
- 始めあるものは必ず終わりあり(はじめあるものはかならずおわりあり)
- 主客転倒(しゅかくてんとう)
スポンサーリンク