獅子奮迅(ししふんじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 奮い立った獅子が猛然と突き進むことから、物事に対する強い意気込みや、勢いよく対処するさまのこと。
- 【用例】
- 会社が倒産の危機にあったとき、社員一人一人が獅子奮迅の働きをしたので、経営再建に成功した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鳩に三枝の礼あり 烏に反哺の孝あり(はとにさんしのれいあり からすにはんぽのこうあり)
- 挙措進退(きょそしんたい)
- 猫も杓子も(ねこもしゃくしも)
- 疾風怒濤(しっぷうどとう)
- 有る時は米の飯(あるときはこめのめし)
- 無位無冠(むいむかん)
- 一喜一憂(いっきいちゆう)
- 得手に鼻つく(えてにはなつく)
- 井蛙は以って海を語る可からず(せいあはもってうみをかたるべからず)
- 無理往生(むりおうじょう)
- 雲煙過眼(うんえんかがん)
- 犬は三日飼えば三年恩を忘れぬ(いぬはみっかかえばさんねんおんをわすれぬ)
- 好評嘖嘖(こうひょうさくさく)
- 頭の黒い鼠(あたまのくろいねずみ)
- 一心同体(いっしんどうたい)
- 相即不離(そうそくふり)
- 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う(いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう)
- 二律背反(にりつはいはん)
- 武士は相見互い(ぶしはあいみたがい)
- 今日の一針 明日の十針(きょうのひとはり あすのとはり)
スポンサーリンク