獅子奮迅(ししふんじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 奮い立った獅子が猛然と突き進むことから、物事に対する強い意気込みや、勢いよく対処するさまのこと。
- 【用例】
- 会社が倒産の危機にあったとき、社員一人一人が獅子奮迅の働きをしたので、経営再建に成功した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 昨日の友は今日の仇(きのうのともはきょうのあだ)
- 顎で蠅を追う(あごではえをおう)
- 晴好雨奇(せいこううき)
- 心機一転(しんきいってん)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 紅一点(こういってん)
- 活殺自在(かっさつじざい)
- 三拍子揃う(さんびょうしそろう)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 金城湯池(きんじょうとうち)
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(とりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
- せつない時は親(せつないときはおや)
- 新陳代謝(しんちんたいしゃ)
- 四苦八苦(しくはっく)
- 千秋万歳(せんしゅうばんざい)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 一知半解(いっちはんかい)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 将を射んとせば先ず馬を射よ(しょうをいんとせばまずうまをいよ)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
スポンサーリンク







