獅子奮迅(ししふんじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 奮い立った獅子が猛然と突き進むことから、物事に対する強い意気込みや、勢いよく対処するさまのこと。
- 【用例】
- 会社が倒産の危機にあったとき、社員一人一人が獅子奮迅の働きをしたので、経営再建に成功した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 気炎万丈(きえんばんじょう)
- 瓢箪から駒が出る(ひょうたんからこまがでる)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
- 公序良俗(こうじょりょうぞく)
- 大欲は無欲に似たり(たいよくはむよくににたり)
- 鶏群一鶴(けいぐんいっかく)
- 竹を割ったよう(たけをわったよう)
- 長身痩躯(ちょうしんそうく)
- 旗幟鮮明(きしせんめい)
- 勧善懲悪(かんぜんちょうあく)
- 群盲象を撫づ(ぐんもうぞうをなづ)
- 馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)
- 多情多恨(たじょうたこん)
- 長汀曲浦(ちょうていきょくほ)
- 石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
- 医者の不養生(いしゃのふようじょう)
- 秋葉山から火事(あきばさんからかじ)
- 地震雷火事親父(じしんかみなりかじおやじ)
- 蟷螂の斧(とうろうのおの)
スポンサーリンク