蟻の熊野参り(ありのくまのまいり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 和歌山県の熊野三社に参詣する人々の長い行列を蟻の行列にたとえたことばで、大勢の人が列をなして、同じ道をぞろぞろ歩く様子のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 国破れて山河在り(くにやぶれてさんがあり)
- 横行闊歩(おうこうかっぽ)
- 悪木盗泉(あくぼくとうせん)
- 七転八起(しちてんはっき)
- 金殿玉楼(きんでんぎょくろう)
- 居候の三杯目(いそうろうのさんばいめ)
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 温故知新(おんこちしん)
- 大徳は小怨を滅ぼす(たいとくはしょうえんをほろぼす)
- 泣く子と地頭には勝たれぬ(なくことじとうにはかたれぬ)
- 忠言耳に逆らう(ちゅうげんみみにさからう)
- 冷汗三斗(れいかんさんと)
- 高を括る(たかをくくる)
- 火のない所に煙は立たぬ(ひのないところにけむりはたたぬ)
- 晴好雨奇(せいこううき)
- 百鬼夜行(ひゃっきやこう)
- 難行苦行(なんぎょくぎょう)
- 剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
- 片言隻句(へんげんせきく)
スポンサーリンク