忠言耳に逆らう(ちゅうげんみみにさからう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 過ち、欠点、弱点をついた忠告の言葉は耳に痛く、感情を害するので素直に聞き入れられないということ。良薬口に苦し。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 粗衣粗食(そいそしょく)
- 可愛い子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)
- 貧にして楽しむ(ひんにしてたのしむ)
- 朝比奈と首引き(あさひなとくびひき)
- ペンは剣よりも強し(ぺんはけんよりもつよし)
- 名は体を表す(なはたいをあらわす)
- 団栗の背比べ(どんぐりのせいくらべ)
- 瓜に爪あり爪に爪なし(うりにつめありつめにつめなし)
- 諸行無常(しょぎょうむじょう)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 前門の虎 後門の狼(ぜんもんのとら こうもんのおおかみ)
- 一難去ってまた一難(いちなんさってまたいちなん)
- 転んでもただでは起きぬ(ころんでもただではおきぬ)
- 自給自足(じきゅうじそく)
- 後足で砂をかける(あとあしですなをかける)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 蓬頭垢面(ほうとうこうめん)
- 猿が髭揉む(さるがひげもむ)
- 手も足も出ない(もあしもでない)
- 蛇の道は蛇(じゃのみちはへび)
スポンサーリンク