酒池肉林(しゅちにくりん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 酒や肉が豊富にあり、ぜいたくの限りをつくした盛大な酒宴、みだらな宴会のこと。
- 【用例】
- いくらお金があるとは言え、酒池肉林に浸るのは感心できない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 問うのは一旦の恥 問わぬは末代の恥(とうのはいったんのはじ とわぬはまつだいのはじ)
- 葷酒山門に入るを許さず(くんしゅさんもんにはいるをゆるさず)
- 仕上げが肝心(しあげがかんじん)
- 盤根錯節(ばんこんさくせつ)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 我田引水(がでんいんすい)
- 黄塵万丈(こうじんばんじょう)
- 天に眼(てんにまなこ)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 鶏口となるも牛後となる勿れ(けいこうとなるもぎゅうごとなるなかれ)
- 地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
- 勝って兜の緒を締めよ(かってかぶとのおをしめよ)
- 千古不易(せんこふえき)
- 快刀乱麻(かいとうらんま)
- 邯鄲の歩み(かんたんのあゆみ)
- 先憂後楽(せんゆうこうらく)
- 新進気鋭(しんしんきえい)
- 肝胆相照(かんたんそうしょう)
- 秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)
スポンサーリンク







