前途遼遠(ぜんとりょうえん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 目的達成までの道のりが非常に遠く、達成するまでにはまだまだ長い時間がかかるということ。望みが叶いそうになく、くじけそうになること。前途多難。
- 【用例】
- 新製品の開発は前途遼遠で、完成の見通しすら立っていない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 肺腑を突く(はいふをつく)
- 亀の甲より年の劫(かめのこうよりとしのこう)
- すべての道はローマに通ず(すべてのみちはろーまにつうず)
- 白髪三千丈(はくはつさんぜんじょう)
- 得手に鼻つく(えてにはなつく)
- 八紘一宇(はっこういちう)
- 経世済民(けいせいさいみん)
- 一銭を笑う者は一銭に泣く(いっせんをわらうものはいっせんになく)
- 百尺竿頭一歩を進む(ひゃくしゃくかんとういっぽをすすむ)
- 一難去ってまた一難(いちなんさってまたいちなん)
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 言わぬが花(いわぬがはな)
- 弊衣破帽(へいいはぼう)
- ああ言えばこう言う(ああいえばこういう)
- 大風呂敷を広げる(おおぶろしきをひろげる)
- 天網恢恢(てんもうかいかい)
- 総領の甚六(そうりょうのじんろく)
- 後悔先に立たず(こうかいさきにたたず)
- 文質彬彬(ぶんしつひんぴん)
スポンサーリンク







