前途遼遠(ぜんとりょうえん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 目的達成までの道のりが非常に遠く、達成するまでにはまだまだ長い時間がかかるということ。望みが叶いそうになく、くじけそうになること。前途多難。
- 【用例】
- 新製品の開発は前途遼遠で、完成の見通しすら立っていない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 地獄も住みか(じごくもすみか)
- 漁夫の利(ぎょふのり)
- 犬馬の心(けんばのこころ)
- 細工は流流仕上げを御覧じろ(さいくはりゅうりゅうしあげをごろうじろ)
- 朱唇皓歯(しゅしんこうし)
- 舌先三寸(したさきさんずん)
- 高きに登るには低きよりす(たかきにのぼるにはひくきよりす)
- 疑心暗鬼を生ず(ぎしんあんきをしょうず)
- 失敗は成功のもと(しっぱいはせいこうのもと)
- 早牛も淀 遅牛も淀(はやうしもよど おそうしもよど)
- 地獄で仏(じごくでほとけ)
- 博学多才(はくがくたさい)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
- 東男に京女(あずまおとこにきょうおんな)
- 直情径行(ちょくじょうけいこう)
- 犬馬の齢(けんばのよわい)
- 情けの酒より酒屋の酒(なさけのさけよりさかやのさけ)
- 子は三界の首枷(こはさんがいのくびかせ)
- 羞月閉花(しゅうげつへいか)
- 悪銭身に付かず(あくせんみにつかず)
スポンサーリンク