酔生夢死(すいせいむし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 酒に酔ったような、夢を見ているような心地で死んでいくということから、何もせずに、ぼんやりと無駄に一生を送るということ。
- 【用例】
- せっかくこの世に生まれてきたのに、酔生夢死の人生を送るのはむなしいことだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 七転び八起き(ななころびやおき)
- 曠日弥久(こうじつびきゅう)
- 一進一退(いっしんいったい)
- 先憂後楽(せんゆうこうらく)
- 悪木盗泉(あくぼくとうせん)
- 一望千里(いちぼうせんり)
- 騏驎も老いては駑馬に劣る(きりんもおいてはどばにおとる)
- 諸説紛紛(しょせつふんぷん)
- 轍鮒の急(てっぷのきゅう)
- 不言実行(ふげんじっこう)
- 画餅に帰す(がべいにきす)
- 砂上の楼閣(さじょうのろうかく)
- 紫電一閃(しでんいっせん)
- 舞文曲筆(ぶぶんきょくひつ)
- 遅疑逡巡(ちぎしゅんじゅん)
- 芸術は長く人生は短し(げいじゅつはながくじんせいはみじかし)
- 多芸は無芸(たげいはむげい)
- 自画自賛(じがじさん)
- 君子豹変す(くんしひょうへんす)
- 荒唐無稽(こうとうむけい)
スポンサーリンク