橘中之楽(きっちゅうのたのしみ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 囲碁や将棋をすることが楽しいこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 釈迦に宗旨なし(しゃかにしゅうしなし)
- 戸板に豆(といたにまめ)
- 遠きは花の香(とおきははなのか)
- 乗りかかった船(のりかかったふね)
- 一視同仁(いっしどうじん)
- 一進一退(いっしんいったい)
- 霜を履みて堅氷至る(しもをふみてけんぴょういたる)
- 慈烏反哺(じうはんぽ)
- 鰯の頭も信心から(いわしのあたまもしんじんから)
- 仏も昔は凡夫なり(ほとけもむかしはぼんぷなり)
- 実事求是(じつじきゅうぜ)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 甲論乙駁(こうろんおつばく)
- 鉄心石腸(てっしんせきちょう)
- 思慮分別(しりょふんべつ)
- 悪逆無道(あくぎゃくむどう)
- 有る時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
- 頤を解く(おとがいをとく)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 義を見てせざるは勇無きなり(ぎをみてせざるはゆうなきなり)
スポンサーリンク