橘中之楽(きっちゅうのたのしみ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 囲碁や将棋をすることが楽しいこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 前途洋洋(ぜんとようよう)
- 首鼠両端(しゅそりょうたん)
- 鼻毛を抜く(はなげをぬく)
- 知恵は万代の宝(ちえはばんだいのたから)
- 紺屋の白袴(こうやのしろばかま)
- 苦髪楽爪(くがみらくづめ)
- 海魚腹から川魚背から(うみうおはらからかわうおせから)
- 読書尚友(どくしょしょうゆう)
- 奇想天外(きそうてんがい)
- 牛に引かれて善光寺参り(うしにひかれてぜんこうじまいり)
- 蟹は甲(羅)に似せて穴を掘る(かにはこう(ら)ににせてあなをほる)
- 辛労辛苦(しんろうしんく)
- 挙措進退(きょそしんたい)
- 唇歯輔車(しんしほしゃ)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 雀海中に入って蛤となる(すずめかいちゅうにはいってはまぐりとなる)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 管を以て天を窺う(くだをもっててんをうかがう)
- 泣いて馬謖を斬る(ないてばしょくをきる)
- 仇を恩で報ずる(あだをおんでほうずる)
スポンサーリンク