氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 表面にに現れているのは、一部でその他の大部分はまだ隠されているということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 自然淘汰(しぜんとうた)
- 符節を合するが如し(ふせつをがっするがごとし)
- 犬馬の齢(けんばのよわい)
- 秋茄子は嫁に食わすな(あきなすびよめにくわすな)
- 人跡未踏(じんせきみとう)
- 青菜に塩(あおなにしお)
- 眼から鱗(めからうろこ)
- 喧嘩両成敗(けんかりょうせいばい)
- 短慮軽率(たんりょけいそつ)
- 竹屋の火事(たけやのかじ)
- 大船に乗る(おおぶねにのる)
- 藁にも縋る(わらにもすがる)
- 正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)
- 余裕綽々(よゆうしゃくしゃく)
- 猫に鰹節(ねこにかつおぶし)
- 口も八丁 手も八丁(くちもはっちょう てもはっちょう)
- 一張一弛(いっちょういっし)
- 皮相浅薄(ひそうせんぱく)
- 有為転変(ういてんぺん)
- 盗人に追い銭(ぬすびとにおいせん)
スポンサーリンク