氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 表面にに現れているのは、一部でその他の大部分はまだ隠されているということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 前代未聞(ぜんだいみもん)
- 勢力伯仲(せいりょくはくちゅう)
- 疲労困憊(ひろうこんぱい)
- 乾坤一擲(けんこんいってき)
- 猿に木登り(さるにきのぼり)
- 易者身の上知らず(えきしゃみのうえしらず)
- 鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
- 石臼を箸に刺す(いしうすをはしにさす)
- 風流三昧(ふうりゅうざんまい)
- 下手の考え休むに似たり(へたのかんがえやすむににたり)
- 感慨無量(かんがいむりょう)
- 採長補短(さいちょうほたん)
- 塩辛を食おうとて水を飲む(しおからをくおうとてみずをのむ)
- 弘法筆を択ばず(こうぼうふでをえらばず)
- 山雨来たらんと欲して風楼に満つ(さんうきたらんとほっしてかぜろうにみつ)
- 蟷螂の斧(とうろうのおの)
- 有卦に入る(うけにいる)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
- 知恵は小出しにせよ(ちえはこだしにせよ)
- 機略縦横(きりゃくじゅうおう)
スポンサーリンク