因循姑息(いんじゅんこそく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 古くからのやり方にこだわり、一時しのぎ改善策しかできないこと。消極的で行動しない場合にも使われる。
- 【用例】
- 部長に相談しても、いつも因循姑息だから、やがてみんなから見放されるだろう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 機略縦横(きりゃくじゅうおう)
- 魚の釜中に遊ぶが如し(うおのふちゅうにあそぶがごとし)
- 金の切れ目が縁の切れ目(かねのきれめがえんのきれめ)
- 一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)
- 古川に水絶えず(ふるかわにみずたえず)
- 立てば芍薬 座れば牡丹(たてばしゃくやく すわればぼたん)
- 秋の鹿は笛に寄る(あきのしかはふえによる)
- 姿は作り物(すがたはつくりもの)
- 七転び八起き(ななころびやおき)
- 遠きは花の香(とおきははなのか)
- 無我夢中(むがむちゅう)
- 富国強兵(ふこくきょうへい)
- 年問わんより世を問え(としとわんよりよをとえ)
- 明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)
- 渡世は八百八品(とせいははっぴゃくやしな)
- 無くて七癖(なくてななくせ)
- 尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
- 風樹の歎(ふうじゅのたん)
- 時時刻刻(じじこくこく)
- 言い勝ち功名(いいがちこうみょう)
スポンサーリンク