月夜に提灯(つきよにちょうちん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 月夜は明るいので、提灯は不要であるということから、不要なもの、無駄なものの例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 難攻不落(なんこうふらく)
- 拈華微笑(ねんげみしょう)
- 終わり良ければすべて良し(おわりよければすべてよし)
- 一朝一夕(いっちょういっせき)
- 好いた同士は泣いても連れる(すいたどうしはないてもつれる)
- 七歩之才(しちほのさい)
- 鉄は熱いうちに打て(てつはあついうちにうて)
- 味噌をつける(みそをつける)
- 預かり物は半分の主(あずかりものははんぶんのぬし)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 断機の戒め(だんきのいましめ)
- 同じ釜の飯を食う(おなじかまのめしをくう)
- 心頭を滅却すれば火もまた涼し(しんとうをめっきゃくすればひもまたすずし)
- 唯我独尊(ゆいがどくそん)
- 無理難題(むりなんだい)
- 阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)
- 焼け石に水(やけいしにみず)
- 鶯鳴かせた事もある(うぐいすなかせたこともある)
- 朝三暮四(ちょうさんぼし)
- 明日の事を言えば鬼が笑う(あすのことをいえばおにがわらう)
スポンサーリンク