五里霧中(ごりむちゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事の手がかりや様子がつかめないまま行動すること、見込みが立たずに困惑する状態のこと。
- 【用例】
- 新規事業が今後どうなるかは五里霧中だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 積薪之嘆(せきしんのたん)
- 有名無実(ゆうめいむじつ)
- 虚無恬淡(きょむてんたん)
- 画竜点睛(がりょうてんせい)
- 昨日の友は今日の仇(きのうのともはきょうのあだ)
- 頂門の一針(ちょうもんのいっしん)
- 池魚の殃(ちぎょのわざわい)
- 唯我独尊(ゆいがどくそん)
- 恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
- 衆議一決(しゅうぎいっけつ)
- 居候の三杯目(いそうろうのさんばいめ)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 森羅万象(しんらばんしょう)
- 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
- 秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)
- 刻苦勉励(こっくべんれい)
- 寝首を掻く(ねくびをかく)
- 朝雨女の腕まくり(あさあめおんなのうでまくり)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
スポンサーリンク