無我夢中(むがむちゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 何かに心を奪われて、我を失ってしまうこと。物事に熱中する様子。
- 【用例】
- 新しいゲームがでるたびに、無我夢中でプレイしてしまう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一頭地を抜く(いっとうちをぬく)
- 気韻生動(きいんせいどう)
- 名誉挽回(めいよばんかい)
- 中原に鹿を逐う(ちゅうげんにしかをおう)
- 空き家の雪隠(あきやのせっちん)
- 自家薬籠(じかやくろう)
- 弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
- 石橋を叩いて渡る(いしばしをたたいてわたる)
- 三令五申(さんれいごしん)
- 五里霧中(ごりむちゅう)
- 読書尚友(どくしょしょうゆう)
- 旅は憂いもの辛いもの(たびはういものつらいもの)
- 枯れ木に花(かれきにはな)
- 女子と小人は養い難し(じょしとしょうじんはやしないがたし)
- 飼い犬に手を噛まれる(かいいぬにてをかまれる)
- 一宿一飯(いっしゅくいっぱん)
- 自由奔放(じゆうほんぽう)
- 玉に瑕(たまにきず)
- 千里の道も一歩から(せんりのみちもいっぽから)
スポンサーリンク