無我夢中(むがむちゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 何かに心を奪われて、我を失ってしまうこと。物事に熱中する様子。
- 【用例】
- 新しいゲームがでるたびに、無我夢中でプレイしてしまう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 眼光紙背に徹す(がんこうしはいにてっす)
- 伏竜鳳雛(ふくりゅうほうすう)
- 内裸でも外錦(うちはだかでもそとにしき)
- 口角泡を飛ばす(こうかくあわをとばす)
- 乳母日傘(おんばひがさ)
- 畳の上の怪我(たたみのうえのけが)
- 公序良俗(こうじょりょうぞく)
- 表裏一体(ひょうりいったい)
- 堪忍袋の緒が切れる(かんにんぶくろのおがきれる)
- 気息奄々(きそくえんえん)
- 氏無くして玉の輿(うじなくしてたまのこし)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 叩かれた夜は寝やすい(たたかれたよるはねやすい)
- 子は三界の首枷(こはさんがいのくびかせ)
- 古傷は痛み易い(ふるきずはいたみやすい)
- 君子は和して同ぜず小人は同じて和せず(くんしはわしてどうぜすしょうじんはどうじてわせず)
- 一進一退(いっしんいったい)
- 鉛刀一割(えんとうのいっかつ)
- 電光石火(でんこうせっか)
- 偕老同穴(かいろうどうけつ)
スポンサーリンク