公序良俗(こうじょりょうぞく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 公の秩序と善良な習慣のことで、世間一般の倫理や道徳観のこと。
- 【用例】
- 公序良俗に反する行いをしてはならない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 苦しい時の神頼み(くるしいときのかみだのみ)
- 未来永劫(みらいえいごう)
- 猫に小判(ねこにこばん)
- 危急存亡の秋(ききゅうそんぼうのあき)
- 益者三友(えきしゃさんゆう)
- 毒薬変じて薬となる(どくやくへんじてくすりとなる)
- 鬼も十八 番茶も出花(おにもじゅうはち ばんちゃもでばな)
- 胡馬北風(こばほくふう)
- 朝に夕べを謀らず(あしたにゆうべをはからず)
- 旅は憂いもの辛いもの(たびはういものつらいもの)
- 手も足も出ない(もあしもでない)
- 平仄が合わぬ(ひょうそくがあわぬ)
- 知らずば人に問え(しらずばひとにとえ)
- 君臨すれども統治せず(くんりんすれどもとうちせず)
- 急いては事を仕損じる(せいてはことをしそんじる)
- 一唱三嘆(いっしょうさんたん)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- 千万無量(せんまんむりょう)
- 大言壮語(たいげんそうご)
- 五臓六腑に沁みわたる(ごぞうろっぷにしみわたる)
スポンサーリンク







