薊の花も一盛り(あざみのはなもひとさかり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 見栄えのしない薊の花も、花が咲きそろう時期には摘む人がいるということから、見た目のよくない女性でも年頃になればそれなりに魅力が出て美しくなるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
- 網の目に風たまらず(あみのめにかぜたまらず)
- 家柄より芋茎(いえがらよりいもがら)
- 髭の塵を払う(ひげのちりをはらう)
- 狸が人に化かされる(たぬきがひとにばかされる)
- 手書きあれども文書きなし(てかきあれどもふみかきなし)
- 得を取るより名を取れ(とくをとるよりなをとれ)
- 輾転反側(てんてんはんそく)
- 毒薬変じて薬となる(どくやくへんじてくすりとなる)
- 三日坊主(みっかぼうず)
- 事実無根(じじつむこん)
- 慇懃無礼(いんぎんぶれい)
- 馬鹿の一つ覚え(ばかのひとつおぼえ)
- 他人の疝気を頭痛に病む(たにんのせんきをずつうにやむ)
- 音信不通(おんしんふつう)
- 間髪を入れず(かんはつをいれず)
- 口蜜腹剣(こうみつふくけん)
- 年功序列(ねんこうじょれつ)
- 猫に鰹節(ねこにかつおぶし)
- 剛毅果断(ごうきかだん)
スポンサーリンク