皮相浅薄(ひそうせんぱく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事の表面だけで判断する見方や考え方のこと。知識が浅く、不十分であること。
- 【用例】
- いかにも知っていそうな話しぶりの彼だが、まったく皮相浅薄で、一歩踏み込んだ質問をしたら、たちまち答えられなくなってしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 好事魔多し(こうじまおおし)
- 帰命頂礼(きみょうちょうらい)
- 月に叢雲 花に風(つきにむらくも はなにかぜ)
- 策士策に溺れる(さくしさくにおぼれる)
- 大願成就(たいがんじょうじゅ)
- 無味乾燥(むみかんそう)
- 金持ち喧嘩せず(かねもちけんかせず)
- 寝首を掻く(ねくびをかく)
- 似た者夫婦(にたものふうふ)
- 唇亡びて歯寒し(くちびるほろびてはさむし)
- 余り物に福がある(あまりものにふくがある)
- 金城湯池(きんじょうとうち)
- 進退両難(しんたいりょうなん)
- 経世済民(けいせいさいみん)
- 石に漱ぎ流れに枕す(いしにくちすすぎながれにまくらす)
- 酔眼朦朧(すいがんもうろう)
- 石に布団は着せられぬ(いしにふとんはきせられぬ)
- 暖衣飽食(だんいほうしょく)
- 九鼎大呂(きゅうていたいりょ)
- 思慮分別(しりょふんべつ)
スポンサーリンク