皮相浅薄(ひそうせんぱく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事の表面だけで判断する見方や考え方のこと。知識が浅く、不十分であること。
- 【用例】
- いかにも知っていそうな話しぶりの彼だが、まったく皮相浅薄で、一歩踏み込んだ質問をしたら、たちまち答えられなくなってしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 徹頭徹尾(てっとうてつび)
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな(みのるほどあたまをたれるいなほかな)
- 安かろう悪かろう(やすかろうわるかろう)
- 本地垂迹(ほんちすいじゃく)
- 無理往生(むりおうじょう)
- 孔子も時に会わず(こうしもときにあわず)
- 天 二物を与えず(てん にぶつをあたえず)
- 屠所の羊(としょのひつじ)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
- 鉛刀一割(えんとうのいっかつ)
- 用意周到(よういしゅうとう)
- 前車の轍を踏む(ぜんしゃのてつをふむ)
- 遠水近火を救わず(えんすいきんかをすくわず)
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
- 間然するところなし(かんぜんするところなし)
- 胡馬北風(こばほくふう)
- 今是昨非(こんぜさくひ)
- 恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
- 馬子にも衣装(まごにもいしょう)
- 終始一貫(しゅうしいっかん)
スポンサーリンク