晴好雨奇(せいこううき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 晴天でも雨天でも、自然の眺めはそれぞれに美しい景色であるということ。
- 【用例】
- 晴好雨奇を楽しめる和風庭園が気に入っている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 則天去私(そくてんきょし)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 帯に短し襷に長し(おびにみじかしたすきにながし)
- 古人の糟粕(こじんのそうはく)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 無為無策(むいむさく)
- 白河夜船(しらかわよふね)
- すべての道はローマに通ず(すべてのみちはろーまにつうず)
- 人を見たら泥棒と思え(ひとをみたらどろぼうとおもえ)
- 始めあるものは必ず終わりあり(はじめあるものはかならずおわりあり)
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
- 唯一無二(ゆいつむに)
- 君子の交わりは淡きこと水の如し(くんしのまじわりはあわきことみずのごとし)
- 即断即決(そくだんそっけつ)
- 一災起これば二災起こる(いっさいおこればにさいおこる)
- 近惚れの早飽き(ちかぼれのはやあき)
- 内裸でも外錦(うちはだかでもそとにしき)
- 依怙贔屓(えこひいき)
- 墨守成規(ぼくしゅせいき)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
スポンサーリンク