一得一失(いっとくいっしつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一つ何かを得れば、その一方で何かを失うということ。いいことづくめでは無いことに使われる。
- 【用例】
- 何事も一得一失だから、よく考えて行動しよう。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 多勢に無勢(たぜいにぶぜい)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
- 精励恪勤(せいれいかっきん)
- 針の穴から天を覗く(はりのあなからてんをのぞく)
- 月日に関守なし(つきひにせきもりなし)
- 一目瞭然(いちもくりょうぜん)
- 言いたい事は明日言え(いいたいことはあすいえ)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
- 言語道断(ごんごどうだん)
- 晴好雨奇(せいこううき)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- 求不得苦(ぐふとくく)
- 兄弟は他人の始まり(きょうだいはたにんのはじまり)
- 伏竜鳳雛(ふくりゅうほうすう)
- 目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)
- 悪事身にとまる(あくじみにとまる)
- 魚心あれば水心(うおごころあればみずごころ)
- 詩を作るより田を作れ(しをつくるよりたをつくれ)
- 蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
- 羽化登仙(うかとうせん)
スポンサーリンク