一得一失(いっとくいっしつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一つ何かを得れば、その一方で何かを失うということ。いいことづくめでは無いことに使われる。
- 【用例】
- 何事も一得一失だから、よく考えて行動しよう。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 猫を被る(ねこをかぶる)
- 抜け駆けの功名(ぬけがけのこうみょう)
- 怒れる拳笑顔に当たらず(いかれるこぶしえがおにあたらず)
- 天下泰平(てんかたいへい)
- 円転滑脱(えんてんかつだつ)
- 大海の一滴(たいかいのいってき)
- 四通八達(しつうはったつ)
- 馬鹿の一つ覚え(ばかのひとつおぼえ)
- 君子豹変す(くんしひょうへんす)
- 寸鉄人を刺す(すんてつひとをさす)
- 一子相伝(いっしそうでん)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 勤勉は成功の母(きんべんはせいこうのはは)
- 一日作さざれば一日食らわず(いちじつなさざればいちじつくらわず)
- 黄塵万丈(こうじんばんじょう)
- 藪から棒(やぶからぼう)
- 閑話休題(かんわきゅうだい)
- 住まば都(すまばみやこ)
- 大恩は報ぜず(たいおんはほうぜず)
- 粗衣粗食(そいそしょく)
スポンサーリンク