一得一失(いっとくいっしつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一つ何かを得れば、その一方で何かを失うということ。いいことづくめでは無いことに使われる。
- 【用例】
- 何事も一得一失だから、よく考えて行動しよう。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 運根鈍(うんこんどん)
- お山の大将俺一人(おやまのたいしょうおれひとり)
- 青天の霹靂(せいてんのへきれき)
- 足下から鳥が立つ(あしもとからとりがたつ)
- 顰に倣う(ひそみにならう)
- 千軍万馬(せんぐんばんば)
- 多々益々弁ず(たたますますべんず)
- 灰汁が強い(あくがつよい)
- 中らずと雖も遠からず(あたらずといえどもとおからず)
- 旭日昇天(きょくじつしょうてん)
- 勝って兜の緒を締めよ(かってかぶとのおをしめよ)
- 伴食宰相(ばんしょくさいしょう)
- 雨塊を破らず(あめつちくれをやぶらず)
- 匹夫の勇(ひっぷのゆう)
- 完全無欠(かんぜんむけつ)
- 一石二鳥(いっせきにちょう)
- 叩けよさらば開かれん(たたけよさればひらかれん)
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 酒買って尻切られる(さけかってしりきられる)
- 采薪の憂い(さいしんのうれい)
スポンサーリンク