兄弟は他人の始まり(きょうだいはたにんのはじまり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 血の繋がった兄弟であっても、成長して結婚などすればそれぞれの家庭が優先になってしまい、だんだんと疎遠になって情が薄くなり、他人のようになってしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 私利私欲(しりしよく)
- 釈迦に宗旨なし(しゃかにしゅうしなし)
- 転ばぬ先の杖(ころばぬさきのつえ)
- 塗炭之苦(とたんのくるしみ)
- 弾丸黒子(だんがんこくし)
- 馬耳東風(ばじとうふう)
- 女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
- 類は友を呼ぶ(いはともをよぶ)
- 人は一代 名は末代(ひとはいちだい なはまつだい)
- 初志貫徹(しょしかんてつ)
- 鯖を読む(さばをよむ)
- 前途多難(ぜんとたなん)
- 顎で蠅を追う(あごではえをおう)
- 複雑怪奇(ふくざつかいき)
- 鬼の居ぬ間に洗濯(おにのいぬまにせんたく)
- 正鵠を射る(せいこくをいる)
- 鳴く虫は捕らる(なくむしはとらる)
- 一字千金(いちじせんきん)
- 大功を成す者は衆に謀らず(たいこうをなすものはしゅうにはからず)
- 街談巷説(がいだんこうせつ)
スポンサーリンク









