兄弟は他人の始まり(きょうだいはたにんのはじまり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 血の繋がった兄弟であっても、成長して結婚などすればそれぞれの家庭が優先になってしまい、だんだんと疎遠になって情が薄くなり、他人のようになってしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 角を出す(つのをだす)
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 内柔外剛(ないじゅうがいこう)
- 悪木盗泉(あくぼくとうせん)
- 大功を成す者は衆に謀らず(たいこうをなすものはしゅうにはからず)
- 暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
- 曖昧模糊(あいまいもこ)
- 勤倹力行(きんけんりっこう)
- 股肱之臣(ここうのしん)
- 効果覿面(こうかてきめん)
- 一年の計は元旦にあり(いちねんのけいはがんたんにあり)
- 肺腑を突く(はいふをつく)
- 風前の灯(ふうぜんのともしび)
- 事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
- 亡羊の嘆(ぼうようのたん)
- 治にいて乱を忘れず(ちにいてらんをわすれず)
- 朝令暮改(ちょうれいぼかい)
- 噂をすれば影(がさす) (うわさをすればかげ)
- 一衣帯水(いちいたいすい)
- 君子豹変(くんしひょうへん)
スポンサーリンク