兄弟は他人の始まり(きょうだいはたにんのはじまり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 血の繋がった兄弟であっても、成長して結婚などすればそれぞれの家庭が優先になってしまい、だんだんと疎遠になって情が薄くなり、他人のようになってしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 秋葉山から火事(あきばさんからかじ)
- 阿波に吹く風は讃岐にも吹く(あわにふくかぜはさぬきにもふく)
- 海千山千(うみせんやません)
- 優柔不断(ゆうじゅうふだん)
- 大胆不敵(だいてんふてき)
- 万緑一紅(ばんりょくいっこう)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 鼻毛を抜く(はなげをぬく)
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 一罰百戒(いちばつひゃっかい)
- 聖人に夢なし(せいじんにゆめなし)
- 偏旁冠脚(へんぼうかんきゃく)
- 一蓮托生(いちれんたくしょう)
- 君子は和して同ぜず小人は同じて和せず(くんしはわしてどうぜすしょうじんはどうじてわせず)
- 貧にして楽しむ(ひんにしてたのしむ)
- 経世済民(けいせいさいみん)
- 昨日の友は今日の仇(きのうのともはきょうのあだ)
- 水に流す(みずにながす)
- 大魚は小池に棲まず(たいぎょはしょうちにすまず)
- 人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し(ひとのいっしょうはおもにをおうてとおきみちをゆくがごとし))
スポンサーリンク