兄弟は他人の始まり(きょうだいはたにんのはじまり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 血の繋がった兄弟であっても、成長して結婚などすればそれぞれの家庭が優先になってしまい、だんだんと疎遠になって情が薄くなり、他人のようになってしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 判官贔屓(はんがんびいき)
- 騏驎も老いては駑馬に劣る(きりんもおいてはどばにおとる)
- 内裸でも外錦(うちはだかでもそとにしき)
- 内柔外剛(ないじゅうがいこう)
- 百家争鳴(ひゃっかそうめい)
- 鬼の霍乱(おにのかくらん)
- 蛙鳴蝉噪(あめいせんそう)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 縁なき衆生は度し難し(えんなきしゅじょうはどしがたし)
- 尋常一様(じんじょういちよう)
- 貧乏人の子沢山(びんぼうにんのこだくさん)
- 犬の遠吠え(いぬのとおぼえ)
- 有卦に入る(うけにいる)
- 瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)
- 汝の敵を愛せよ(なんじのてきをあいせよ)
- 豚を盗んで骨を施す(ぶたをぬすんでほねをほどこす)
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
- 得手に帆を揚げる(えてにほをあげる)
スポンサーリンク









