内柔外剛(ないじゅうがいこう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 内心は気が弱いのに、外見は強そうに見えること。内面は弱いのに、外面を強そうに見せること。
- 【用例】
- 上司は頼れる存在だと思っていたが、クレームが来たら姿を消してしまった。内柔外剛だったんだな。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鶏群一鶴(けいぐんいっかく)
- 可愛い子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)
- 言わぬが花(いわぬがはな)
- 網の目に風たまらず(あみのめにかぜたまらず)
- 侃々諤々(かんかんがくがく)
- 暑さ寒さも彼岸まで(あつささむさもひがんまで)
- 風前の灯(ふうぜんのともしび)
- 遮二無二(しゃにむに)
- 習わぬ経は読めぬ(ならわぬきょうはよめぬ)
- 棚から牡丹餅(たなからぼたもち)
- 三日坊主(みっかぼうず)
- 鼻毛を伸ばす(はなげをのばす)
- 縁の下の筍(えんのしたのたけのこ)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 晴好雨奇(せいこううき)
- 江戸っ子は五月の鯉の吹き流し(えどっこはさつきのこいのふきながし)
- 羊質虎皮(ようしつこひ)
- 刎頚之友(ふんけいのとも)
- 石に立つ矢(いしにたつや)
- 血も涙もない(ちもなみだもない)
スポンサーリンク