内柔外剛(ないじゅうがいこう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 内心は気が弱いのに、外見は強そうに見えること。内面は弱いのに、外面を強そうに見せること。
- 【用例】
- 上司は頼れる存在だと思っていたが、クレームが来たら姿を消してしまった。内柔外剛だったんだな。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 血も涙もない(ちもなみだもない)
- 聖人に夢なし(せいじんにゆめなし)
- 自給自足(じきゅうじそく)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)
- 赤貧洗うが如し(せきひんあらうがごとし)
- 杓子定規(しゃくしじょうぎ)
- 急転直下(きゅうてんちょっか)
- 慌てる乞食は貰いが少ない(あわてるこじきはもらいがすくない)
- 石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)
- 轍鮒之急(てっぷのきゅう)
- 草を打って蛇を驚かす(くさをうってへびをおどろかす)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 火のない所に煙は立たぬ(ひのないところにけむりはたたぬ)
- 朝腹の丸薬(あさばらのがんやく)
- 幕天席地(ばくてんせきち)
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 鯖を読む(さばをよむ)
- 胸襟を開く(きょうきんをひらく)
- 明るけりゃ月夜だと思う(あかるけりゃつきよだとおもう)
スポンサーリンク