江戸っ子は五月の鯉の吹き流し(えどっこはさつきのこいのふきながし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 江戸っ子は言葉使いが荒く、威勢よくしゃべるが、悪気はなく、腹の中はさっぱりしているということ。口先ばかりで中身がないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 依怙贔屓(えこひいき)
- 腹心の疾(ふくしんのやまい)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 虎を野に放つ(とらをのにはなつ)
- 有る時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
- 沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
- 家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
- 火のない所に煙は立たぬ(ひのないところにけむりはたたぬ)
- 風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
- 憎い憎いは可愛いの裏(にくいにくいはかわいいのうら)
- 感慨無量(かんがいむりょう)
- 九鼎大呂(きゅうていたいりょ)
- 無芸大食(むげいたいしょく)
- 水の泡(みずのあわ)
- 背に腹は代えられない(せにはらはかえられない)
- 七転八起(しちてんはっき)
- 尾生の信(びせいのしん)
- 興味津々(きょうみしんしん)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
スポンサーリンク