腹心の疾(ふくしんのやまい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 治療が難しく、命にかかわる危険な腹や胸の病気のこと。解決方法がなく、どうすることもできない心配事、悩み、障害、敵などのこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 報本反始(ほうほんはんし)
- 雑魚の魚交じり(ざこのととまじり)
- 時の氏神(ときのうじがみ)
- 玉磨かざれば光なし(たまみがかざればひかりなし)
- 開物成務(かいぶつせいむ)
- 蛤で海をかえる(はまぐりでうみをかえる)
- 疑心暗鬼を生ず(ぎしんあんきをしょうず)
- 引かれ者の小唄(ひかれもののこうた)
- 俎上の鯉(そじょうのこい)
- 一年の計は元旦にあり(いちねんのけいはがんたんにあり)
- 老少不定(ろうしょうふじょう)
- 公序良俗(こうじょりょうぞく)
- 石部金吉鉄兜(いしべきんきちかなかぶと)
- 韋編三度絶つ(いへんみたびたつ)
- 月夜に釜を抜かれる(つきよにかまをぬかれる)
- 口は禍の門(くちはわざわいのもん)
- 縦横無尽(じゅうおうむじん)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
- 精進潔斎(しょうじんけっさい)
- 似るを友(にるをとも)
スポンサーリンク