腹心の疾(ふくしんのやまい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 治療が難しく、命にかかわる危険な腹や胸の病気のこと。解決方法がなく、どうすることもできない心配事、悩み、障害、敵などのこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 損して恥かく(そんしてはじかく)
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
- 縦横無尽(じゅうおうむじん)
- 天真爛漫(てんしんらんまん)
- 烏合の衆(うごうのしゅう)
- 犬馬之労(けんばのろう)
- 氷炭相容れず(ひょうたんあいいれず)
- 一丁字を知らず(いっていじをしらず)
- 沈思黙考(ちんしもっこう)
- 国破れて山河在り(くにやぶれてさんがあり)
- 旗鼓堂々(きこどうどう)
- 狡兎三窟(こうとさんくつ)
- 鎧袖一触(がいしゅういっしょく)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 四海兄弟(しかいけいてい)
- 一挙一動(いっきょいちどう)
- 中らずと雖も遠からず(あたらずといえどもとおからず)
- 株を守りて兎を待つ(かぶをまもりてうさぎをまつ)
- 鳴かず飛ばず(なかずとばず)
スポンサーリンク