一枚看板(いちまいかんばん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 他に代わりのものがなく、大勢の中の中心の人物。芝居から来た言葉。
- 【用例】
- 君は我が社の一枚看板のような存在だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 採長補短(さいちょうほたん)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- 敵もさるもの引っ掻くもの(てきもさるものひっかくもの)
- 多情仏心(たじょうぶっしん)
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
- 金枝玉葉(きんしぎょくよう)
- 蟹の念仏(かにのねんぶつ)
- 複雑多岐(ふくざつたき)
- ごまめの歯ぎしり(ごまめのはぎしり)
- 忠臣は二君に仕えず(しゅうしんはにくんにつかえず)
- 某より金貸し(なにがしよりかねかし)
- 千里の馬も伯楽に逢わず(せんりのうまもはくらくにあわず)
- 青柿が熟柿弔う(あおがきがじゅくしとむらう)
- 臭い物に蓋(くさいものにふた)
- 張三李四(ちょうさんりし)
- 皮相浅薄(ひそうせんぱく)
- 鼻毛を抜く(はなげをぬく)
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 虎視眈々(こしたんたん)
- 鼻薬を嗅がせる(はなぐすりをかがせる)
スポンサーリンク







