破邪顕正(はじゃけんしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 仏教語で、邪説・邪道を打破し、正しい考えや教えを示すということから、不正を打ち破って正義を明らかにし、表し示すということ。勧善懲悪。
- 【用例】
- 彼は破邪顕正の意気込みで、警察官を目指している。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 断崖絶壁(だんがいぜっぺき)
- 九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
- 一人子は国に憚る(ひとりごはくににはばかる)
- 頑固一徹(がんこいってつ)
- 権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる(ごんべえがたねまきゃからすがほじくる)
- 得手に帆を揚げる(えてにほをあげる)
- 日暮れて途遠し(ひくれてみちとおし)
- 虻蜂取らず(あぶはちとらず)
- 眼高手低(がんこうしゅてい)
- 千金の子は市に死せず(せんきんのこはいちにしせず)
- 酒池肉林(しゅちにくりん)
- 天知る 地知る 我知る 人知る(てんしる ちしる われしる ひとしる)
- 乳母日傘(おんばひがさ)
- 自家薬籠(じかやくろう)
- お茶を濁す(おちゃをにごす)
- 暴虎馮河の勇(ぼうこひょうがのゆう)
- 剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
スポンサーリンク