勇猛果敢(ゆうもうかかん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 勇ましくて思い切りが良い様。猛々しくまた決断力があること。
- 【用例】
- 弱小な選手だが、勇猛果敢な姿に拍手が起きた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 拳拳服膺(けんけんふくよう)
- 苦あれば楽あり 楽あれば苦あり(くあればらくあり らくあればくあり)
- 四六時中(しろくじちゅう)
- 這っても黒豆(はってもくろまめ)
- 眼中之釘(がんちゅうのくぎ)
- 棚から牡丹餅(たなからぼたもち)
- 一擲乾坤を賭す(いってきけんこんをとす)
- 閑話休題(かんわきゅうだい)
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- 金枝玉葉(きんしぎょくよう)
- 四分五裂(しぶんごれつ)
- 濡れ手に粟(ぬれてにあわ)
- 自給自足(じきゅうじそく)
- 符節を合するが如し(ふせつをがっするがごとし)
- 白砂青松(はくしゃせいしょう)
- 天網恢恢疎にして漏らさず(てんもうかいかいそにしてもらさず)
- 断簡零墨(だんかんれいぼく)
- 鼎の軽重を問う(かなえのけいちょうをとう)
- 噂をすれば影(がさす) (うわさをすればかげ)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
スポンサーリンク