勇猛果敢(ゆうもうかかん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 勇ましくて思い切りが良い様。猛々しくまた決断力があること。
- 【用例】
- 弱小な選手だが、勇猛果敢な姿に拍手が起きた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 紆余曲折(うよきょくせつ)
- ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)
- 鼠壁を忘る 壁鼠を忘れず(ねずみかべをわする かべねずみをわすれず)
- 必要は発明の母(ひつようははつめいのはは)
- 酒は百薬の長(さけはひゃくやくのちょう)
- 共存共栄(きょうぞんきょうえい)
- 舟盗人を徒歩で追う(ふなぬすびとをかちでおう)
- 拍手喝采(はくしゅかっさい)
- ごまめの歯ぎしり(ごまめのはぎしり)
- せつない時は親(せつないときはおや)
- 焦眉の急(しょうびのきゅう)
- 女賢しうて牛売り損なう(おんなさかしうしてうしうりそこなう)
- 奉公人に使われる(ほうこうにんにつかわれる)
- 盛者必衰(じょうしゃひっすい)
- 断機の戒め(だんきのいましめ)
- 打たれても親の杖(うたれてもおやのつえ)
- 漱石枕流(そうせきちんりゅう)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 一文惜しみの百知らず(いちもんおしみのひゃくしらず)
- 恋に師匠なし(こいにししょうなし)
スポンサーリンク