暴虎馮河(ぼうこひょうが)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 素手で虎に立ち向かい、徒歩で大河を渡るという意味から、後先を考えず、血気にはやって向こう見ずな行動をとるということ。無謀な行為。血気之勇。猪突猛進。匹夫之勇。
- 【用例】
- 成人したのだから、暴虎馮河は慎むべきだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 百害あって一利なし(ゃくがいあっていちりなし)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
- 狐その尾を濡らす(きつねそのおをぬらす)
- 精力絶倫(せいりょくぜつりん)
- 言行一致(げんこういっち)
- 足下を見る(あしもとをみる)
- 老いたる馬は道を忘れず(おいたるうまはみちをわすれず)
- 電光石火(でんこうせっか)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
- 忠肝義胆(ちゅうかんぎたん)
- ならぬ堪忍するが堪忍(ならぬかんにんするがかんにん)
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 思えば思わるる(おもえばおもわるる)
- 中原に鹿を逐う(ちゅうげんにしかをおう)
- 問屋の只今(といやのただいま)
- 一日千秋(いちじつせんしゅう)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 我田引水(がでんいんすい)
- 馬脚を露す(ばきゃくをあらわす)
スポンサーリンク