孔子も時に会わず(こうしもときにあわず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 豊かな才能を持っていた孔子でさえも、時代の雰囲気に合わずに不運であったということから、どんなに有能で優秀な人でも、好機に恵まれず、不幸なまま終わってしまうことがあるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 三つ子の魂百まで(みつごのたましいひゃくまで)
- 虎を野に放つ(とらをのにはなつ)
- 大取りより小取り(おおどりよりことり)
- 本末転倒(ほんまつてんとう)
- 破顔一笑(はがんいっしょう)
- 嘉辰令月(かしんれいげつ)
- 富貴は天にあり(ふうきはてんにあり)
- 環堵蕭然(かんとしょうぜん)
- 平談俗語(へいだんぞくご)
- 法界悋気(ほうかいりんき)
- 金の切れ目が縁の切れ目(かねのきれめがえんのきれめ)
- 五臓六腑に沁みわたる(ごぞうろっぷにしみわたる)
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲く(おとこやもめにうじがわきおんなやもめにはながさく)
- 狐その尾を濡らす(きつねそのおをぬらす)
- 降れば必ず土砂降り(ふればかならずどしゃぶり)
- 暑さ寒さも彼岸まで(あつささむさもひがんまで)
- 斬新奇抜(ざんしんきばつ)
- 大廈高楼(たいかこうろう)
- 糠に釘(ぬかにくぎ)
スポンサーリンク