朝雲暮雨(ちょううんぼう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 男女が愛し合い、深い仲であること。男女の情交や契りのこと。
- 【用例】
- 愛し合う二人は朝雲暮雨の契りを交わした。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 子は鎹(こはかすがい)
- 臨機応変(りんきおうへん)
- 暗がりから牛(くらがりからうし)
- 小異を捨てて大同につく(しょういをすててだいどうにつく)
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- 世間は広いようで狭い(せけんはひろいようでせまい)
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
- 枯れ木に花(かれきにはな)
- 中原に鹿を逐う(ちゅうげんにしかをおう)
- 根も葉もない(ねもはもない)
- 精力絶倫(せいりょくぜつりん)
- 無理往生(むりおうじょう)
- 自由闊達(じゆうかったつ)
- 餅は餅屋(もちはもちや)
- 旗鼓堂々(きこどうどう)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 無くて七癖(なくてななくせ)
- 艱難辛苦(かんなんしんく)
- 猫が肥えれば鰹節が痩せる(ねこがこえればかつおぶしがやせる)
- 花も折らず実も取らず(はなもおらずみもとらず)
スポンサーリンク







