朝雲暮雨(ちょううんぼう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 男女が愛し合い、深い仲であること。男女の情交や契りのこと。
- 【用例】
- 愛し合う二人は朝雲暮雨の契りを交わした。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 死んだ子の年を数える(しんだこのとしをかぞえる)
- 玉の輿(たまのこし)
- 安車蒲輪(あんしゃほりん)
- 飲む打つ買う(のむうつかう)
- 一姫二太郎(いちひめにたろう)
- 俎上之鯉(そじょうのこい)
- 前人未踏(ぜんじんみとう)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 管鮑の交わり(かんぽうのまじわり)
- 悪事千里(あくじせんり)
- 馬鹿の一つ覚え(ばかのひとつおぼえ)
- 一日作さざれば一日食らわず(いちじつなさざればいちじつくらわず)
- 貧すれば鈍する(ひんすればどんする)
- 某より金貸し(なにがしよりかねかし)
- 角を折る(つのをおる)
- 天網恢恢(てんもうかいかい)
- 多事多難(たじたなん)
- 大船に乗る(おおぶねにのる)
- 馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)
- 生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
スポンサーリンク