善は急げ(ぜんはいそげ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 善いことは、躊躇せずにすぐに実行せよということ。思い立ったが吉日。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 磯の鮑の片思い(いそのあわびのかたおもい)
- 跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)
- 拱手傍観(きょうしゅぼうかん)
- 先見之明(せんけんのめい)
- 叱咤激励(しったげきれい)
- 百鬼夜行(ひゃっきやこう)
- 山雨来たらんと欲して風楼に満つ(さんうきたらんとほっしてかぜろうにみつ)
- 後の祭り(あとのまつり)
- 武士は相見互い(ぶしはあいみたがい)
- 創業は易く守成は難し(そうぎょうはやすくしゅせいはかたし)
- 海に千年 河に千年(うみにせんねん かわにせんねん)
- 刻苦勉励(こっくべんれい)
- 無くて七癖(なくてななくせ)
- 危急存亡の秋(ききゅうそんぼうのあき)
- 酒は飲むとも飲まれるな(さけはのむとものまれるな)
- 安居楽業(あんきょらくぎょう)
- 破顔一笑(はがんいっしょう)
- 大鍋の底は撫でても三杯(おおなべのそこはなでてもさんばい)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
スポンサーリンク