善は急げ(ぜんはいそげ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 善いことは、躊躇せずにすぐに実行せよということ。思い立ったが吉日。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 百家争鳴(ひゃっかそうめい)
- 君子豹変す(くんしひょうへんす)
- 大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)
- 暗がりから牛(くらがりからうし)
- 天変地異(てんぺんちい)
- 九牛の一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 越鳥南枝に巣くい胡馬北風に嘶く(えっちょうなんしにすくいこばほくふうにいななく)
- 眼中之釘(がんちゅうのくぎ)
- 虎口を脱す(ここうをだっす)
- 客と白鷺は立ったが見事(きゃくとしらさぎはたったがみごと)
- 盗人にも三分の理(ぬすびとにもさんぶのり)
- 一災起これば二災起こる(いっさいおこればにさいおこる)
- 一喜一憂(いっきいちゆう)
- 男女七歳にして席を同じゅうせず(だんじょしちさいにしてせきをおなじゅうせず)
- 鷹は飢えても穂をつまず(たかはうえてもほをつまず)
- 瓜田に履を納れず(かでんにくつをいれず)
- 腹心の疾(ふくしんのやまい)
- 去る者は追わず(さるものはおわず)
- 事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
- 嘘も方便(うそもほうべん)
スポンサーリンク