暗がりから牛(くらがりからうし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 黒い牛が暗い所にいると、いるのかいないのかはっきりと見分けがつかないことから、物の区別がつきにくいということ。牛は動作が鈍重で、暗い所から引き出そうとしてもなかなか出て来ないことから、はきはきしないということを例えて言うことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 一言居士(いちげんこじ)
- 猫に小判(ねこにこばん)
- 蟻の熊野参り(ありのくまのまいり)
- 空理空論(くうりくうろん)
- 昔取った杵柄(むかしとったきねづか)
- 愛別離苦(あいべつりく)
- 感慨無量(かんがいむりょう)
- 長汀曲浦(ちょうていきょくほ)
- 大海の一滴(たいかいのいってき)
- 立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)
- 日常茶飯(にちじょうさはん)
- 後の百より今五十(のちのひゃくよりいまごじゅう)
- 天網恢恢(てんもうかいかい)
- 一目置く(いちもくおく)
- 某より金貸し(なにがしよりかねかし)
- お前百までわしゃ九十九まで(おまえひゃくまでわしゃくじゅうくまで)
- 先見之明(せんけんのめい)
- 白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
- 田作りも魚の内(たづくりもうおのうち)
- 諍い果てての乳切り木(いさかいはててのちぎりぎ)
スポンサーリンク









